top > jogging  ・   [これまでの記録]

★いびがわマラソン2024 02:56:41 2024-11-10

今年もいびがわマラソンに参加してきました。 ただし、トレーニングが十分にできずに当日を迎えてしまったので、怪我することなく完走することを目標としました。
作戦は「最初から最後までキロ8分ペースで」です。 スマートウォッチがあればペースを把握しやすいのでしょうが、あいにく古いランニング用腕時計なので、ひとまずアラームを8分22回リピートに設定してみました。 スタート後には混雑していたり、何度もピットイン(トイレ)したりして、ペースはアラームより遅れたままでしたが、速すぎることも遅くなりすぎることもなく、ゴールにたどり着くことができました。
数日前まで雨天の予報だったのが、晴れのち曇りのランニング日和であったこともあり、準備不足の割には3時間楽しくジョギングをすることができました。 今後はちゃんとトレーニング時間を確保していきたいと思います。 そうして、これからも楽しく+清々しく走りたいです。

   【ネットタイム】 2時間54分01秒
   【メモ】自宅(6:00)…駐車場(6:30)…会場(6:40)

★いびがわマラソン2023 02:37:32 2023-11-12

  今年もいびがわマラソンに参加させていただきました。 昨年よりはトレーニングをしたつもりだったのですが、あと4キロ地点でばててしまいました。 それでも、最後まで歩かず完走できたので、ひとまず「合格」としたいと思います。 問題は、平日になかなかトレーニングができないことです。 隙間時間を活用して、効率よく生活する必要があります。 来年はさらに楽しみながら走ることができるようになるように努力します。

   【ネットタイム】 2時間34分44秒
   【メモ】自宅(6:00)…駐車場(6:30)…会場(6:40)

★いびがわマラソン2022 02:34:17 2022-11-13

  3年ぶりのいびがわマラソンです。 加えて、3年ぶりのマラソン大会参加でした。 コロナ禍になって、発熱や体調不良にならないように気を遣うようになると、それまでのように疲れを残したまま出勤…ということもできなくなり、トレーニングをしなくなってしまっていました。 大望のいびがわマラソン再開を機に、トレーニングをし始めようとするのですが、夏の間は暑さとその他諸々のことがあり、実際に動き出したのが大会2か月前となりました。 限られた時間の最低限のトレーニングでの参加となりましたが、なんとか完走することができました。
  心配された雨も終盤に降られただけで、それほど影響はありませんでした。 ハーフだけの大会になったこともあり、前半はいつもよりも混んでいて「これだけ混んでいると、自分のペースで走れない…」と感じていました。 しかし、後半で少し周りに余裕ができても、ペースをコントロールすることができませんでした。 「最後の5キロは6分ペースで」と思っていても、そもそもトレーニング不足でペースを上げることはできませんでした。 今回の練習ではペースを体に染み込ませるまでのところまでいけなかったのが原因です。 やはり、練習はしっかりしなければいけないと思いました。
  それでも、いびがわマラソンに参加できたことに大変満足しています。 いつもの大会の雰囲気で、大変多くの「いい顔」に出会うことができ、英気を養うことができました。 大会関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

   【ネットタイム】 2時間31分32秒
   【メモ】自宅(6:00)…駐車場(6:30)…会場(6:40)

★いびがわマラソン2019 02:12:28 2019-11-10

  今年もいびがわマラソンに参加しました。 今年からナンバーカードと計測RSタグが事前送付となりました。 「安心カード」もネット上でも提出できるようになりました。 仕事の日にトレーニングの時間が取れないので、毎週末に2時間走をするようにしました。 それはスロージョグの2時間走だったのですが、例年よりもバテずにゴールすることができました。

   【ネットタイム】 2時間11分33秒
   【メモ】自宅(6:06)…駐車場(6:30)

★2019そうじゃ吉備路マラソン 01:05:47 2019-02-24

  岡山県の大会に参加してきました。 豪雨災害の被災地で行われた復興支援チャリティマラソンということで、苦難を乗り越えようとする地区のパワーを感じることができました。 ゴール前のコースを横切るために足場で使用する鉄パイプで歩道橋が作られていました。 渡っていると揺れてドキドキしましたが、とてもいいアイデアだと思いました。

★いびがわマラソン2018 02:18:48 2018-11-11

  例年のごとく、楽しむことができました。 スタートを待っている間にトイレに行きたくなってしまって、スタートしてすぐのゴール地点近くのトイレに駆け込みました。 水分補給など、もう少し計画的にしなくては…と反省しきりです。

   【ネットタイム】 2時間18分10秒

★高松ファミリー&クォーターマラソン in 庵治 2018 01:07:04 2018-10-28

  香川県の大会にクォーターマラソンに参加してきました。 道路工事のために10.8Kmに短縮されていました。 庵治は映画「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地でもあり、雰囲気も最高でした。

★ぎふ清流レクリエーションフェスティバル マラソン大会 01:07:20 2018-10-21

  3時間走のカテゴリーもあり、それにエントリーしようかとも思ったのですが、「それなら自宅→大会→自宅を走って3時間走をすればいい」と考えて、10キロの部に参加しました。 しかし、練習不足でバテていたのと次の予定が迫っていたこともあって、バスでの帰宅となりました。

★いびがわマラソン2017 02:18:59 2017-11-12

  1月に転けたことを機に、大会から遠ざかっていました。 今までは「大会に出ること=練習」という構図だったのですが、それだと練習不足のまま大会に出てしまうことになり、疲れが溜まってきたところで転ぶなどのアクシデントが起こりやすいんだと学びました。 やはり、「練習⇒大会」というような流れに変えていかなくてはならないと思い、月1回のペースでの出場をやめて、「まずは練習」としたわけです。
  …と書いていると、今回のいびがわマラソンに向けて、かなりトレーニングに励んだように聞こえますが、なかなかそうは行きませんでした。 そこそこ体作りはしていたものの、なかなか外に走りに行くことができずに、2時間走は1週間前の1回だけとなりました。 体重も3キロほど増えてしまいました。 最終手段として、浮いた大会参加費を靴とサポータータイツの購入に充てて、最新装備で練習不足を補うこととなりました。
  さて、本題のいびがわマラソンですが、今年は30回記念大会ということで、例年にも増して盛り上がっていました。 10月22日に記念式典が行われ、30回連続出場ということでご招待いただきましたが、所用で欠席となりました。 その後に「30回連続出場」という布カードを送っていただきました。 私の場合、途中棄権が3回、DNSが1回、おまけに最近はハーフに甘んじています。 「30回連続出場」というのは、かなりおこがましく思われました。 しかし、そのカードは気持ちを込めて作っていただいたのもなので、携わってこられている方々への感謝のメッセージを添えたのち、背中に付けて走りました。
  大会関係者および地域の方の中には、30回連続で大会運営を、ボランティアを、沿道の応援をしていただいている方もいらっしゃると思います。 私のような者よりも、その方々の方がよほど讃えるのに相応しいと思います。
  快晴で、私にとって走りやすい気温となり、最初から最後まで気持ちよく走ることができました。 タイムも昨年よりも10分ほど短くなりました。 いびがわマラソンは私にとって大切な大会です。 来年にはしっかり練習に臨み、もっともっと楽しく走りたいと思っています。

   【ネットタイム】 2時間17分56秒
   【メモ】自宅(6:25)…駐車場(7:05)

★2017新春初マラソン 庄内緑地 02:19:53 2017-01-07

  またまた転けてしまいました。 今回は何かに躓いたわけではなく、ただ単に脚が前に出せずにつんのめってしまいました。 正月には12キロのロードを2回走ったこともあって調子が良く、前半に無理してしまったのがいけなかったようです。 2回のトレーニングで体力がついているわけもなく、あと2周…という頃にはかなりバテ気味でした。 最終周回、19キロを過ぎてしばらくしたところで転けました。
  今回は何も手に持っていなかったので、顔を強打することはなかったんですが、メガネを破損してしまい、最終的に、レンズによる創傷と唇の擦過傷を負いました。 顔の傷は流石に目立っても医者に行かなくてはならないほどではないのですが、メガネが壊れてしまったのには参りました。 予備の近視用メガネが車に置いてあったので、帰りの運転も大丈夫だったのですが、老眼鏡は破損したものしかなくて、日常生活が不便な状態に戻ってしまいました。 1週間はこのまま苦労することになります。
  前回のように油断して躓くのであれば納得できるのですが、今回のようなケースで転けるのはちょっと凹みます。 家族には「もう歳なんだから走るのやめたら」と言われましたが、これに懲りずに続けていこうと思います。 ただし、以前のようにトレーニング不足を気合いだけで乗り切ることができるわけではなくなったのも確かなので、これからはトレーニングにできる限り努めていきたいと思います。

★年忘れMarathon2016 02:28:09 2016-12-27

  2016年最後の大会もこの大会にしました。 今回は平日開催で「参加者がいるのかなぁ」と心配に感じながら現地に向かいました。 私の場合、制限時間内とは言え、いつも最終ランナーになるかならないかのところをとぼとぼ走ることになりますので、周りに人がいなくなるのは寂しいなぁと感じていたわけです。 おまけに、低気圧の通過もあり、風雨だとみんな来ないかも…と考えてしまいました。 幸い天候も回復し、風もそれほどでもなく、参加者もそこそこの人数となりました。
  困ったのはラップを記録できる腕時計を忘れたこと。 せっかくキロ表示を置いてもらっているのに、1キロのラップを把握しながら走ることができませんでした。 「超スローランナーにラップって必要?」と突っ込まれそうですが、超スローランナーだからこそラップが必要なのです。 覚悟を決めてゆっくり走るためにはラップを意識する必要があるのです。特に最近はジョギングのトレーニングがほとんどできていないので、スピード感覚も鈍っていて、ラップが確認できないとペースが分からなくなってしまいます。 何よりもまずはトレーニングをしなくちゃいけませんね。

★第4回想いをつなごう…ピンクリボン チャリティマラソン 00:29:57 2016-12-18

  今回は家族3人で参加しました。 全員3.5キロの部に参加しました。 仲良く走って、一緒にゴールできたら…と考えていましたが、スタートしてすぐに離れ離れになってしまいました。
  自宅から愛・地球博記念公園までは距離があるものの、駐車場の心配をしなくてもいいので、割と気楽に出掛けられます。 しかし、コースとしてはやはりあの坂の連続はなかなかきついものです。 ハーフの時は7周して心折れたのを思い出しながら、キロ8分近いペースでゆっくり走りました。
  距離は短かったものの、そして離れ離れで走ったものの、やはり家族で参加できたのもあって、充実感があり、ゴール後は清々しい気分となりました。 各自500円の食事券があって、屋台の食事を頂きました。 素敵な雰囲気の中、美味しくいただくことができました。
  「今度はいつにする?」と尋ねると、「当分はいい」と言われてしまいました。 いつになるかわかりませんが、また家族で参加したいと思います。

★エンジョイラン in 庄内緑地 02:16:04 2016-12-03

  久しぶりの庄内緑地公園です。 7月から先月まで、長野県・兵庫県・長野県・京都府・奈良県と遠出をしてきたので、しばらくは近場の大会に出て行こうと思っています。 庄内緑地公園が近い…とは言い切れませんが、行きやすいところではあります。 駐車場料金がかかりますが、それでも参加料が安くて、財布に優しいところです。
  さて、いつものことですが、前回の都祁マラソンからあまりトレーニングが出来ていなかったので、またまた「大会でLSDトレーニング」となりました。 庄内緑地公園では最初にゴール前を通過してから園内を9周することになるので、これまで1周のラップタイムを意識してきました。 せっかく1キロ毎の表示をしていただいているので、今回は周回の概念は捨てて、腕時計で1キロのラップを記録しながら走ることにしました。 だいたいキロ6分30秒くらいを刻み続けることができました。 おかげさまで、最後までバテることなくゴールできました。 このコースも随分慣れてきて、次のキロ表示がどこにあるかのイメージが出来て、周回のコースでありながらも楽しく走ることができました。

★第37回都祁高原マラソン大会 02:19:13 2016-11-20

  奈良県で初めての大会出場です。 奈良県でも比較的に近い方…といことで、実は2年前にもエントリーしたことがある大会です。 しかし、事情により参加しませんでした。 昨年3キロの部に参加した人から「温かみのある良い大会だったよ」という感想を聞いて、「今年こそ」ということで申し込みました。
  聞いていたとおりのアットホームな雰囲気でした。 みんなのいい顔で満たされていました。 昨年は雨だったようですが、今年は曇天の下、なんとか降られることなくゴールすることができました。 コースは途中に8キロを二周することになっていました。 その間に2回(9キロ地点と17キロ地点を過ぎたところに)割と急な上り坂があって、かなり苦しみました。 それ以外も緩やかな起伏の連続で、平坦なところは少なかったです。 関門が17キロ2時間、ゴールの制限時間が2時間30分ということで、ピットイン(トイレ)の時間も考慮して、キロ6分30分を目標ペースにして、なんとか完走することができました。
  ゴール後のマラソン汁も美味しくいただきました。 ひとつ残念なことは、頼まれていた椎茸ブロックが売り切れだったことです。 次回の出場は迷うところですが、また行きたいと感じる大会です。 子どもと3キロの部に参加するのもいいかも…思っています。

   【メモ】自宅(6:00)…駐車場(9:00)

★いびがわマラソン2016 02:29:01 2016-11-13

  4年続いての雨模様からやっと脱出することができ、今年は好天に恵まれました。 4年も連続で雨を降らせるなんて、お天道様も意地悪だと思っていたのですが、今回はゼッケンと一緒に簡易カッパを配ることで、「そんな計らいは無駄にしてやる!」とお怒りになり、晴れにしてくれたのかも知れませんね。 今回は大会本部の方が一枚上手だったようです。
  おかげさまで今年もなんとか完走することができました。 いつも通りのトレーニング不足…ではなくて、いつも以上にトレーニングできていなくて、かなり不安を抱えたスタートとなりました。 絶好の日和だったので「今日はLSDで。気分良く長い時間走ろう」と心に決めて、「キロ7分のペース、きつくなったら8分でも…」と考えて力を抜いて走ることにしました。 いつもは慌ただしく抜けていくエイドも、ゆっくりと水分と塩分、栄養をいただいていきました。 あと3キロ…というところで「頑張れば2時間30分を切ることができるかも…」と思い、残り3キロ付近からペースを少しあげましたが、その時も気分がとても良かったです。 練習不足にしては最初から最後まで楽しく走ることができました。
  もちろん、練習してあればもっともっと楽しめたと思います。 これから寒さに向かう季節ですが、外を走る時間をなんとか確保したいなと思っています。

   【ネットタイム】 2時間27分20秒
   【メモ】自宅(6:30)…駐車場(7:00)

★2016京都鴨川おこしやすマラソン 02:41:43 2016-10-02

  今年も「おこしやすマラソン」に参加してきました。 今回が最終大会となりました。 数年前から「スタッフの高齢化に伴い、そろそろ運営が厳しくなってきました」と言われていましたが、15回を節目にその歴史を閉じると決められたとのことでした。 全ての回に参加できたわけではないのですが、第1回に参加して以来ずっと「私のお気に入りの大会」であったので、最終回となったのは本当に残念です。
  すごく心温かい運営、頑張らないけどあきらめない、スイカマン体操…など、他ではここまで味わうことができないだろうほどのほのぼの感が大好きでした。 いつも通りの練習不足や気温の上昇もあり、のんびり走らせていただきました。
  せめて今回は最後の最後まで会場に残っていたかったのですが、夕方に予定があったので、いつもどおり美味しくうどんをいただいての帰宅となりました。 大会は終了しましたが、あの清々しさを味わいに鴨川にまた出かけたいと思っています。

★南信州まつかわハーフマラソン大会 02:28:25 2016-09-11

  初めて松川マラソンに参加しました。 まず「松川」のややこしさに戸惑いました。 長野県には松川町と松川村があるんですね。 車のナビで「松川中学校」を目的地にして出発すると、距離「261キロ」到着予想時刻に「9:25」と表示されてビックリ。 「スタートの9時に間に合わない…。もっと早く出なくちゃいけなかったのかな?。近づけばもうちょっと正確になるかも…」と考えて車を進めました。 松川インターで降りることは確認してあったので、途中で目的地の入力間違いに気がつくことができました。 加えて「工事通行止:小牧〜多治見」の表示も出ていてちょっと焦りました。 これも「6時まで」と途中で分かって、それに合わせて中央道に入れるようにスピードを落として向かうことになりました。 ドキドキしましたが、なんとか無事に到着することができました。
  指定の駐車場からのシャトルバス移動もスムーズでした。 会場では多くの小・中学生が笑顔で出迎えてくれました。 挨拶する習慣が身にしみ込んでいるように感じました。 大人の皆さんも同様でした。 沿道の応援では、ずっと手を叩いて大きな声を掛け続けてもらえてありがたかったです。
  エイドではドリンクに加えて、リンゴなどの果物の提供もありました。 さすが「くだものの里」と呼ばれているだけのことはあります。 参加賞もリンゴ一箱でした。 家族全員、リンゴ大好きですので、大助かりです。 お父さんの株もかなりあげることができたと思います。 エイドではリンゴとともに梨も提供されていて、水分を多く含み、パワーを得ることができました。
  コースはやはり坂の多いです。 キロ7分ペースで走ることにしました。 特に最後の上り坂は苦しかったですが、走り続けることができました。 また参加し続けたい大会を増やすことができました。

   【メモ】5:05自宅…トイレ休憩(神坂PA)…7:30駐車場

★2016大阪城公園ナイトラン 01:07:35 2016-08-19

  1年ぶりの参加です。 前回同様に1泊の家族旅行を兼ねました。 「家族旅行なのに別行動?」と言われたので、「それなら大坂城にみんなで行こう!」と提案したらにべもなく却下されてしまい、結局いつも通り単独行動となりました。 ホテルを出て会場に向かったところでナンバー通知のハガキを車に忘れていたのに気づいて引き返しました。 ちょうどその時、ゲリラ豪雨となり、駅は雨宿りする人でいっぱいになりました。 「こんなふうに大阪城公園でも降っちゃったら困るなあ」と心配になりましたが、局地的なものだったようです。
  会場に着くといつも通り熱い雰囲気でした。 ただ気温的には昨年より少し走りやすそうに感じることができました。 コースを確認すると、公道沿いの歩道を走る部分がなくなって、公園内だけのコースに変更されていました。 1周目はどっちに向かって走っているのか分からなくなり少し戸惑いましたが、最初から最後まで安心して走れてよかったです。 加えて、他のランナーの人たちとすれ違うところも多くあるので、全員が一方に向かっているのと違って、雰囲気をより楽しむことができました。
  通常なら多少のトレーニング不足でも「10キロなら6分ペースで…」と考えるんですが、今回は楽しんで走ることを優先して、キロ7分ペースで走ってみました。 そのおかげで、気分良く走れたのと、走り終わってからのクールダウンも割とスムーズにすることができました。
  翌日には、家族四人揃って行動しました。 初めてダイアログ・イン・ザ・ダークに参加しました。 楽しく過ごさせてもらい、ほのぼのとした気分となることができました。ずっと興味があって気になっていたものですが、具体的にはよく分からず「家族で楽しめるんだろうか…」などとちょっと不安になっていたりしましたが、心配無用でした。 下の娘は「また行きたい」と言ってくれています。 また大阪に出かけたいと思っています。

★神戸ワイナリーでサンセットRUN! 02:22:01 2016-08-07

  元々の計画では、家族旅行に合わせて参加しようと申し込んだ大会です。 一つ下の9.1キロの部と同じ料金だし、大阪市内からの往復なら…ということで、20キロの部を選択しました。 が、旅行日程変更で日帰り参加となり、往復するのは正直なところなかなか大変でした。 それでも、会場は「神戸ワイナリー」で自然に囲まれた素敵な場所でした。特別支援学校が建設中で、いい雰囲気の学校になるんだろうなあと感じました。
  制限時間は2時間15分。 1周1820メートルのコースを11周なので、1周12分15秒のペースが必要となります。 それを意識して最初の3周は12分を少し切る程度で走りました。 しかし、前半と後半に1回ずつ下って上らなければならないので、そのペースを維持することができずにペースダウンしてしまいました。 坂が得意ではないこともあって、1周13分を超えるペースとなり、「このままじゃ制限時間を超えてしまう…」と感じ、リタイアすることも考えました。
  出掛ける前に娘が応援してくれていたので、もう少し頑張ってみて、「ペースは気にせずに、このコースで2時間15分走」と心に決めて走り続けることにしました。 制限時間を無視してしぶとく走り続ける輩を気の毒に思われたのか、「タイム計測は2時間30分まで行います」というアナウンスが風に乗って聞こえてきました(疲れ果てていて幻聴だったかも…)。
  なんとかフィニッシュして、記録証をいただくことができました。 制限時間内ではないので厳密には完走ではないのかもしれませんが、記録証には「上記の記録で完走されたことを証します」と記されているので、このページの記録に加えることにします。

★第30回やぶはら高原ハーフマラソン大会 02:30:21 2016-07-16

  昨年に引き続き2回目の参加です。 仕事の関係で帰宅が遅い者にとっては土曜日開催がちょっと辛いところです。 実際に、前日帰宅して歯磨きなど適当に済ませて慌てて布団に入ったのが11時半過ぎ。 4時に起きなくっちゃいけないので、睡眠時間は4時間半程度…。 それでもお気に入りの大会なので、頑張れます。
  確かに手強い坂は憂鬱ですが、会場の雰囲気、緑の山々、水を蓄え堂々とした奥木曽湖は力を与えてくれます。 昨年は熱中症も心配される気温で、実際に倒れた方も見受けられましたが、今回は開会式で千葉選手が話されていたとおり「やぶはら最高!」でした。 さすがに後半は暑くなったものの、この時期としては恵まれたもので、前回よりタイムを上げることができました。 気温以外にも、最低限のトレーニングができたこと、それと体重を少し落とすことができたことがタイムアップの要因のように感じます。 体重については具体的に減ったのは2キロだけなのですが、少し身軽になったことで、走っている時の爽快感を久しぶりに味わうことができました。 暑い中でも爽快感があるようにこれからも工夫していきたいと思います。

   【ネットタイム】2時間29分24秒
   【メモ】4:13自宅…トイレ休憩(恵那峡SA、道の駅木曽福島)…7:30駐車場

★第36回高岡万葉マラソン 02:24:00 2016-06-12

  2回目の富山県の大会です。 前回は県境に近いところだったのですが、今回は日本海まで遠征ということで、朝4時起床の早朝出発となりました。 日の出が4時37分ごろで、明け方のこの頃は、1日の中でも気分がよく、大好きな時間です。 転勤前は早朝トレーニングをしていたのですが、今は仕事の帰りが深夜になり、この爽快感をなかなか味わうことができていなかったので、なおさら清々しいドライブとなりました。 いつものことですが初めての大会は様子が詳しく分からないこともあって、ドキドキしながら向かうことになるのですが、駐車場を割り当ててもらえていたので、比較的安心して向かうことができました。
  会場に着いて受付を済ませた頃はまだ爽やかな感じで「給水はひとつ飛ばしでもいいかな…」と思ったくらいだったのですが、スタート時刻の9時頃から気温が上昇し始めて、毎回の給水となりました。 後半ではスポーツドリンクを2杯頂いたり、水を身体に掛けたりして暑さを凌がなければなりませんでした。 気温が高い中でも、給水が2キロ強毎に設置されていて、サービスが行き届いていたので、安心して走り続けることができました。 コースに関しては事前にあまり情報を得ることなく、ほぼ平坦だろうと予測していたのですが、緩やかながらも起伏が続く感じでした。 スタート後の下り坂、ゴール前の上り坂を入れても、最近のハーフマラソンのコースとしては坂が少ない方なのでしょうが、暑い中走るので、精神的にはなかなかの負担となりました。 それを考えると、制限時間を30分延長して3時間にしてもらえると嬉しく感じます。 私のようなスロージョガーはペースがキロ7分を超えてしまう可能性があるからです。 多めに水分補給してしまってトイレに寄ったり、給水にも時間が必要となります。 近隣の方々にさらなるご迷惑をお掛けすることになりますが、可能であれば対応してもらえることを願います。
  ゴール後はドリンクを貰って、完走証を発行していただきました。 これらはとてもスムーズでした。 預けてあった荷物を返してもらうのに暫く並んでいなければなりませんでしたが、これも全くの許容範囲内で、係りの方の対応も適切で良かったと思います。
  無料のそうめんの提供があり、遠慮なくいただきました。 暑い中を走った後だったこともあるでしょうが、大変美味しくいただきました。 本当にごちそうさまでした。
  帰りは道の駅に寄っただけでしたので、またの機会があれば今度は観光もしてみたいなと思っています。

   【メモ】自宅(4:15)…駐車場(7:20)

★ぎふ清流ハーフマラソン 02:14:34 2016-05-15

  例年、暑さに悩まされるこの大会ですが、今回は曇りで快適にスタートすることができました。 しかし、それが故にオーバーペース気味で、いつもより速く走ってしまいました。 それに加えて、「転ばないように…」と心掛けていると、他事を考えることをしなくなって、その結果、走っているだけになってペールが上がってしまいます。 もっとゆっくりじっくり走れると良かったと感じていますが、心に余裕がないとダメですね。 まだまだ修行しなくていけないようです。
  今回はスタートブロックがEでした。 ちょっと離れてはいましたが、並んでる正面に大型モニターがあって待っている時間もあまり退屈しませんでした。 そのモニターに“Start 5 minute ago ”と表示されました。 場内アナウンスでは“Five minutes to start”と流れていました。 職業柄、気になってしまいました…。
  来年から4月開催になるそうです。 4月に庄内緑地公園で2回走った後に清流マラソン…という今年のパターンが良かったのですが、来年は5月に別の所に行くこともできるので、それを楽しみにしたいと思います。

   【ネットタイム】 2時間 9分10秒

★マラソントレーニング vol.32 02:12:30 2016-04-29

  前回の雪辱を果たすべく(?)庄内緑地公園へまた出かけました。 快晴でマラソン日和でしたが、風が強く、向かい風のところではなかなか大変でした。 周回コースなので、逆に追い風で楽になるところがあるはずなのですが、それが全く感じられないのはどうしてなのでしょうか。
  さて、前回の経験から、これまでの「第一目標:完走」を改め、「ケガをしないこと」を一番にしたいと思うようになりました。 二度と転ばないように、今回は走ることに集中するようにしました。 大会用の腕時計を持っていくのを忘れてしまい、ラップを刻めなかったので、周回を考えて走らなければならなかったことが幸いして、走ることに集中することができました。 またペットボトルを持たず、主催者の給水を利用させてもらいました。 計画を立てて3周毎の給水したのですが、トイレに寄ることも3回となり、どれだけの量を摂るかは依然難しい問題となっています。
  「ケガをしないこと」にはもちろん転ばないことも含まれますが、脚などを故障させないことにも気を付けていきたいと思います。 トレーニング・ストレッチを十分に行うようにしていきたいんですが、習慣を変えていくのは大変です。 故障してから後悔しないように、できることは実行していきたいと思っています。 ひとまず7月までの予定は決めたので、計画性を高めることとします。

★NAGOYA RUNNERS TRIAL ハーフマラソン 02:14:56 2016-04-16

  また庄内緑地公園へ出かけてきまたした。 前回の大会の後、なんとは最低限のトレーニング時間割を確保することができたおかげで、走り始めて以前よりも身軽に感じました。 今回は「6分30秒」のペースランナーの方がいて、最初はついて行きました。 2周目には「もう少し速いペースでもいけるかも…」と思って、ペースランナーを抜いて6分15秒くらいのペースとしました。 コースの北側にはサトザクラが満開で、通るたびに心まで軽やかになりました。
  しかし、そのペースで順調に7周を終えたところで悲劇が起こりました。 駐車場でウェートトレーニングをしている人がいて、「あんなふうに筋トレすると走る時にもパワーアップできるのかな…」と思い、しばらく眺めながら走ってしまいました。 その時、「アッ!」と思う間もなく、気がついたら地面に倒れていました。 振り返ってみると、コース脇のブロックに躓いてしまったようでした。 その時に顔を地面で打ってしまいました。 本来であれば、手をついて顔を守るものですが、反応が鈍いことに加えて、ペットボトルを手にしていて、手をついて顔をかばうことができませんでした。 手を顔に当ててみると、血がべっとり。 ウエアの腕も赤く染まりました。 ウエストバックに花粉症対策のティッシュを入れてあったので、それを取り出し、傷口を押さえながら、水道のところまで行って顔を洗いました。
  リタイヤするかどうか迷いましたが、ひとまずその周回は走っていくことにしました。 ペースは落ちていましたが、あと1周となったところでもまだ走ることはできたので、完走を目指すことにしました。 ゴールすると、スタッフの方に心配していただいて、応急処置もしていただきました。 ありがとうございました。 鼻の頭と鼻の下をケガとなり、夕方に病院にかかりました。 家族には笑われ、キズ跡が残るかもしれませんが、骨折とかになることがなかったのは幸いでした。
  今回のことでいくつかの教訓を得ることができました。 「脇見をしないこと」「ペットボトルなどを手に持って走らないこと」「気を緩めることなく、緊張感を継続すること」「走ることをもっと楽しむこと」 季節も良くなって少しずつ調子を戻していたところなので、今回のことで後退することなく、安全第一を心がけながら、次回に向けて取り組んでいきたいと思っています。

★第2回よこはま春風ラン 01:01:41 2016-03-27

  天気予報では雨の可能性があるということで、昨年と同様の雨模様…と覚悟していましたが、晴れて走るのにはちょうどいい感じとなりました。 それで気分よく走れたか…と言うと、そうはいきませんでした。 というのも、桜木町への到着が遅れて、スタートの1時間前の昼食となってしまったのでした。 それも、大手中華料理屋さんの焼飯セットで、それなりのボリュームのものを食べてしまったのでした。 当然、前半は胃が重く感じて、足取りも重くなってしまいました。 走ることに対する意識不足でした。 反省しました。 それ以外では、楽しく走れたので、今回も参加できたことを大変満足しています。

★NAGOYA RUNNERS TRIAL ハーフマラソン 02:19:21 2016-03-21

  再び庄内緑地公園へ出かけました。 2月中旬からずっと仕事の拘束時間が長く、いつもに増して準備不足の状態での参加となりました。 後半にはペースが落ちましたが、なんとか完走することができました。 タイムも思ったよりも悪くはなりませんでした。
  この季節は風が強くなりますが、今回はそれほどは強くなく、菜の花が咲き、日差しにも恵まれ、マイペースでランニング・ウォーキング・サイクリング等する人々に刺激されて、心折れることなく、最後まで走り続けることができました。
  今回は距離表示の回収作業が早く、最終周回で19キロの標示板が私の通過前に回収されてしまいました。 これまでよりも私のようなスローランナーの人が少なかったので、片付けが早まるのも当然かもしれません。 たぶん、シーズン後半になり、トレーニングの成果も伴なって、ほとんどの人がペースを上げているからなんでしょう。 もしかしたら花粉症で参加を見送った人もいるのかもしれません…???。
  いずれにしても私もトレーニングをしっかりしようと改めて心に誓いました。 ジョグングの優先順位を上げることにします。

   【メモ】自宅(6:40)…駐車場(7:50)

★第19回橋本マラソン 02:21:10 2016-02-11

  和歌山県の大会、初参加です。 と言っても、大阪府から和歌山県に入ってすぐの橋本市なので、日帰りとしました。 今回は応援部隊2名同行でしたが、朝早い割にはスムーズに出発することができました。 駐車場の様子が分からずに満車になってしまわないかが心配でしたが、競技場に近いところに車を停めることができました。
  今年の冬は、とても暖かかったり、逆にすごく寒かったりしていますが、晴天で朝は冷え込んだものの、スタートの頃は気温も上がって、今の時期にしては珍しく、長袖シャツだけで走ることができました。 記録測定は『記録計測用モノタグ』というものが使われました。 ペラペラの紙状のもので、靴紐のところに輪っかとして装着します。 返却も不要で、不思議な感じでした。今後はこのタイプが増えるのでしょうか。
  コースは坂が多くてなかなか大変でした。 特に2回目の折り返し地点からの上り坂はかなり辛かったです。 制限時間が2時間30分なのですが、3時間でもいいのに…と感じてしまいました。 それでも最後まで歩くことなく完走することができました。
  今の時代には珍しく、商業主義から離れた地元の人のための大会で、沿道の声援は大変温かく、励ましていただけたことに感謝します。 大会の最後には「お楽しみ抽選会」がありました。 多くの人が競技場のフィールドに集合して盛り上がりました。 あいにく何も当たりませんでしたが、「ひだまりの郷」という名前のとおり、優しい日差しのもと、ほのぼのとした雰囲気を楽しむことができました。 今回は片道4時間近くかかり大変でしたが、大満足の大会となりました。

   【メモ】自宅(4:10)…駐車場(7:50)

★マラソントレーニング vol.30(ハーフマラソン) 02:19:32 2016-01-16

  今回も庄内緑地公園へ出掛けて来ました。 往復の時間や駐車料金などのこともありますが、のんびりした気分で参加しやすいので、気分転換となります。 1周2.3キロでおおよそ15分を意識することで楽しみながら走れるようにもなりました。 遠出しない場合はここでの大会に出かけたいと思います。

★年忘れ Marathon 2015(ハーフマラソン) 02:30:28 2015-12-27

  2015年最後の大会となりました。 実を言うと、1週間前の大会を12月の大会として申し込んだのですが、申し込んだ翌日に他の予定と重なっていることが判明してしまいました。 「また来年頑張ろう」と思っていたところ、この大会に参加できることが分かって期限ぎりぎりに申し込んだ次第です。
  久しぶりに庄内緑地公園に走りに行きました。 周回コースは精神的に辛い部分がありますが、荷物やトイレの心配をしなくていいのは魅力でもあります。 逆に力むことなく参加できるので気楽に走ることができます。 今回もゆっくりしたペースで走りました。 ただ最後の1周はバテてしまったので、いつものことながら練習不足を痛感しました。

★富士山マラソン・ファンラン(10キロ) 01:05:36 2015-11-29

  山梨県での初めての完走です。 日帰りは難しいので、甲府市内で前泊となりました。 家族と一緒に出掛けられると良かったのですがよ、子どもは部活動の予定もあり、「家族旅行の下見に…」と半分本当で半分嘘のように話して、独りで出掛けました。
  富士山マラソンはご近所さんに紹介していただいて選んだのですが、現在はフルマラソンを目指すだけのトレーニングがなかなか難しいので、10キロの部を選びました。 10キロの部のスタートとゴール地点はフルマラソンの地点からは少し離れていて、盛り上がりはほどほどで、私にとっては居心地のよい雰囲気でした。 チップ等によるタイム計測もなく、距離表示はフルマラソンのものを参考にすることになるなど、どちらかと言うと、おまけ感のある大会でした。 タイム計測も距離表示もなくてもいいのですが、パンフレットを見てもわからないことが多く、係の人に尋ねても「わかりません」という回答で少し残念でした。 フルマラソンがメインイベントでしょうし、参加料も異なるので、同じものを求めるつもりはありませんが、共通となる駐車場に関しても、もう看板や情報掲示において改善していただけると嬉しいです。 その一方、10キロ参加者の雰囲気はよくて、気分よく走ることができました。 平坦なコースを予想していたのですが、長く緩やかなアップダウンを楽しむことができました。
  コース上のトイレは今回は使用することはなかったのですが、ホテルや店舗もトイレ使用を提供していただけていました。 さすが世界遺産の観光地だと感じました。 何よりも富士山が綺麗に大きく見えて、他にはない感じに触れられたのはとてもよかったです。 それらを考えると次回参加するとしたらやはりフルマラソンの方かな…とは思います。
  会場の直ぐ前に北原おもちゃミュージアムがあり、訪れようかどうか迷いましたが、家族旅行の時に取っておくことにしました。 帰りのシャトルバスまで時間があったので、大石の駐車場まで歩いていきました。 かなり時間がかかりましたが、天候もよく気分のよい散歩となりました。 駐車場に着くとまもなく道路規制が解除されてすぐに帰路に着くことができました。 遠方の大会に参加するのは大変ですが、楽しく過ごすことができました。 今度はまた違った県に行ってみたいなと思っています。

★いびがわマラソン2015 02:15:35 2015-11-08

  今年も雨でした。 それも割としっかり降っていました。 これで4年連続の雨模様です。 左太ももが軽い肉離れ(?)で少し心配だったのと、 11月に入ってもずっと気持ちのよい晴天に恵まれていたので、 本当はスロージョグでゆっくり楽しみたいなぁと思っていたのですが、 雨に打たれて体が冷え気味になって、結局のところ、普通に走ってしまいました。
  例年だと駐車場に着いて、そこで着替えたりしてから会場に向かうのですが、 今年はしっかりした雨だったので、早めに会場入りして、更衣室に場所を確保してじっくりスタートを待つことにしました。 「地域交流センター」という新しい建物もできて、更衣室にも余裕ができていました。 雨の日だと着替えをする場所や待っている場所などいろいろ厳しいことになって仕方がないと思いますが、多くの点で改善が進んでいて、とても嬉しく感じました。
  今年は職場で私を含めて4名がエントリーしましたが、うち2名はDNSとなりました。 私もやむを得ぬ都合で1回そのようなことがあったので、仕方のない時は仕方のないものだと思います。 来年は一緒に参加できるといいなと思います。 と言っても、私は来年もハーフになる気がするので、「一緒に」というのは正確なことばではありませんが…。 既に今から来年を楽しみにしています。 それに向けて、日々努力していきたいと思います(今回はウソつきにならないようにしたいなあ…)。

   【ネットタイム】 2時間13分44秒
   【メモ】自宅(6:30)…駐車場(7:05)

★京都鴨川おこしやすマラソン 02:23:58 2015-10-04

  今年は氏神さまの清掃活動と日程が重なって、大会に間に合うかどうかが心配でしたが、なんとか参加できました。 これはおこしやすマラソンのスケジュールに時間的な余裕があるおかげです。 最近は午前中に終了させてしまおうと受付やスタート時間を早めている大会がありますが、当日移動派の私にとっては参加を諦めることになってしまいます。 大会運営はかなり大変だと思いますが、おこしやすマラソンのような大会が他にもできることを願います。
  さて今回のおこしやすマラソンは天候にも恵まれて、気分よく走ることができました。 若干暑くてバテましたが、元々この大会はのんびり走るものなので、2時間30分を目標に…、なんなら3時間走も…という気持ちで臨みました。 ここのところずっとキロ7分オーバーで走っていたので、最後の5キロは少しだけスピードを上げてみました。
  おこしやすマラソンと言えば、うどんです。 今年は幸せなことに温玉うどんをいただくことができました。 毎回ですが、とっても美味しくいただきました。 ありがとうございます。
  開会式では「大会運営者も徐々に高齢になってきて…」という話がありましたが、いつまでも続いてほしいと願っています。

★第3回信州駒ヶ根ハーフマラソン 02:37:19 2015-09-27

  9月の大会は駒ヶ根ハーフマラソンにしました。 選んだ理由のひとつは、アクセスのよさです。 高速道路のインターチェンジからそんなに遠くないこと、駐車場が指定されること。 これらのどちらもありがたいことです。 実際、家を出たのが朝5時20分ごろで、2時間30分ぐらいで到着することができました。 駐車場への案内看板も分かりやすくて迷うことはありませんでした。 そこから会場まで1キロ程度で歩ける距離でしたが、家族もいたのでシャトルバスを利用しました。 事前にナンバーカードが送付されていたので、会場についても荷物をまとめて預けるだけで済みました。 このようにスタートまでがスムーズに進められるのは大変助かります。
  さて、今回の走りは…というと、はっきり言ってバテバテでした。 平均するとキロ7分を超えています。 原因はやはり練習不足です。 ここのところ、仕事でやっておきたいことが色々あって、なかなか外に走りにいくことができませんでした。 まだまだ気合いと工夫が必要です。
  それと、この駒ヶ根ハーフマラソンも坂が多くてとても大変でした。 その中で最も急な所に「アップ・ダウンヒル区画」というのが設けられていて、その部分だけのタイムトライアルがありました。 当然、私の場合、坂ではペースダウンとなりました。 苦しい区間でしたが、声援もあり、走り続けることができました。 この区間を抜けると、アイスクリームのエイドがあり、美味しくいただくことができました。
  今回は家族二人も同伴してくれて、スタートとゴールで応援してもらえるのは格別でした。 かなりバテバテながらも家族の応援で気分軽やかな大会となりました。 次回も出られたら…と感じています。
  この大会はまだ3回目ということでまだ新しいのですが(だからこそ?)、レース前・中・後のいずれも整ったサポートを受けることができました。 特に、次の給水所またはトイレまで○キロを表示していただいていたのは非常にありがたいものでした。

  【ネットタイム】 02:35:14

★2015大阪城公園ナイトラン 01:07:24 2015-08-21

  3年ぶりの大阪城公園ナイトランです。 今年の夏は例年にも増して「猛暑日」が続いていたので、暑い中を走ることは覚悟していたのですが、会場に着いてみると、思ったよりも暑くはありませんでした。 それでもこの時期、ナイトランとは言え、走れば汗がどんどん流れ出てきます。 その対策として500mlのペットボトル片手に走りました。 それも中盤には飲み干したので、2周目は給水のお世話になりました。 途中トイレに寄ることになりましたが、水分不足になるよりは良いと思います。
  タイムは前回よりも落ちてしまいました。 暑さにも負けてしまうことが多く、しっかりしたトレーニングができていなかったのが、原因だと思います。 それでも、2回目のナイトランは気分的にも余裕が生まれて、楽しく走ることができました。
  走り終わった後、前回は汗が引くまで会場にかなり長い時間いました。 もともとが冷え性であることもあって、汗をかいている状態で冷房の効いた場所に入るのが苦手で、しっかり汗がひくまでなかなか冷房の効いた列車内に乗ることができなかったのです。 今回はそのまま着替えずにすぐ電車に乗り込みました。 …というのも、走り終えてすぐの状態であれば、まだ体が熱を発しているので、風にさえ当たらなければ、しばらくの間は冷房をそれほど感じることがないからです。 着替え用のタオルを肩に掛けた短パン姿の中年男性が電車に乗っているのは、異様な光景だったとは思います。 同乗された方々にはご迷惑をお掛けしましたが、おかげでホテルには早く戻ることができてよかったです。

★第29回やぶはら高原ハーフマラソン大会 02:41:57 2015-07-19

  やぶはら高原ハーフマラソン大会に初めて参加してきました。 なかなか言葉でうまく説明することができないのですが、どこか懐かしい感じのする大会でした。 最近の大会はイベント化してしまっていることもあったりして、無理に盛り上げようという感じの場合もあります。 でも、この大会はそれとは反対で、昔ながらのリラックスした雰囲気で、すごく居心地のいいものでした。
  グラウンド前のトイレは「男性用」「女性用」に分けられていて、さらに、係の人が2人いて、空いたところを案内したり、トイレットペーパーの補充をしてくれていました。 最終的にトイレは選手任せ…という大会が多いのですが、このように対応してもらえると、イライラすることもなく、とても気分の良いものでした。 このような配慮に感謝したいと思います。
  その雰囲気とは異なり、コースは私にとってなかなか厳しいものでした。 スタート直後の上り坂、2キロから4キロまでの上り坂、そして、19キロから20キロの上り坂。 これらの坂に心が折れそうでした。 平坦なところはほとんどなく、唯一長い平坦は大原周回コースだけ。 でも、この周回コースも私にとっては喜んでいられるものではありませんでした。 15.5キロ地点で急に周回コース全体が視界に入ったのですが、喜ぶどころか逆に「あんなところまで大きく回らなくっちゃいけないの?!」というふうに感じてしまいました。 平坦だからペースアップ…なんてことは全くできませんでした。
  それでも、なんとか「完走」することができました。 スピードは歩く速度とほとんど変わりませんが、長い上り坂でもなんとか走り続けることができました。 とぼとぼと超スロージョギングで、歩いている人を追い越すこともほとんどありませんでしたし、追い越した人にもゴールまでで今度は追い越されましたが、歩かずにゴールできたのは嬉しかったです。
  最後の上り坂付近で、雨が降り出しました。 走っている時の雨はあまり気にならないのですが、ゴールして着替える時とかは少し難儀でした。 それでも、清々しく帰路につくことができました。 「7月の大会はずっとここにしたいなあ」と感じるほどの大会となりました。 来年はもう少し余裕の走りをしたいと思います。

  【ネットタイム】 02:40:35
  【メモ】自宅(4:10)…駐車場(7:30)

★第1回いしのまき復興マラソン 02:26:52 2015-06-28

  宮城県の大会、初めての参加です。 …というよりも、東北に行くのが初めてなのでした。 3月に横浜の大会でパンフレットをもらったことがきっかけでした。 「考えてみると、被災地に一度も行ったことがないなあ…」ということで参加してみることにしました。 申し込んだのはよかったのですが、なかなかの距離で、どうやって行くかが簡単には決まりませんでした。 「どうせ行くからには少しでも見て回りたいし…」ということで、前々日金曜日に夜行バスに乗って名古屋から仙台に向かうこととなりました。
  仙台から石巻までは仙石線の各駅停車を利用しました。 あいにくの雨で車窓からの景色をあまり見ることができませんでしたが、馴染みのない駅名を楽しむことができました。 「野蒜」なんてどう読むのかぜんぜん見当すらできませんでした。 だいたい「蒜」なんて漢字は何に使うんだろう…ということで調べてみると、ニンニクを漢字で書くと「大蒜」となるようです。 そういった意味では、岐阜の「阜」よりは使われている漢字なんですね。
  さて、土曜日はずっと雨でした。 駅のロッカーに荷物を入れて身軽になって、ポンチョ姿で歩き回ることにしました。 まずは受付で総合体育館に行きました。 窓口で呆気なく受付終了。 その後はセンター巻.com、つなぐ館、ニューゼ、石ノ森萬画館、日和山公園、お地蔵さん、「がんばろう石巻」看板を回りました。 夕方に遅れて着いた同僚と一緒に受付、日和山公園、お地蔵さん、看板のコースをもう一周しました。 なんやかやで十数キロは歩いたと思います。 そのお陰で、石巻のことがいろいろ見られてよかったのですが、つち土踏まずが少し痛むようになってしまいました。
  もう一人の同僚を待つために、市役所庁舎内の喫茶店に入ると、色々親切にお話をいただくことができました。 石巻をはじめ、震災のことがあまり分かっていなかったことを実感しました。
  マラソン大会の当日、途中で小雨やら風に吹かれることはありましたが、おしなべて気持ちよく走ることができました。 第1回大会ということで、改善してもらえるといい点はいくつかありますが、何よりも沿道の声援に本当に気持ちがこもっているのを強く感じました。 ちょっと疲れていて足はあまりいうことをききませんでしたが、声援に元気をもらって気持ちはずっと維持したままでゴールすることができました。 石巻の皆様、ありがとうございました。
  来年も行けるかどうかは疑問ですが、いただいた資料や紹介していただいた本にもしっかり目を通して、また訪れてみたいと感じています。

★第5回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン 02:28:44 2015-05-17

  2年ぶりの清流ハーフマラソンです。 今日は気温が28℃まで上がって、ちょっと大変でした。 今年はそこそこ練習している方ですが、暑い日に無理はできないので、ひとまず完走だけを目指すこととしました。 今回はスタートもHグループで割と後ろの方になったので、ずっと周りに人も多く、周りの人に合わせながら、とぼとぼと走りました。 それでも、あと2キロのところで、キロ6分ペースで行けば、2時間30分を切れるようだったので、落ちていたペースを元に戻しました。
  ところで、今回は自転車で会場まで出かけました。 30分ほどですが、帰りのちょっとした上り坂でペダルを力強く踏み込もうとした時に、脚がつりそうになりました。 「いつかはまたフルマラソンに…」とは思っているのですが、こんな状態だとまだまだ精進が足りないと痛感しました。

  【ネットタイム】 02:18:54

★加賀温泉郷マラソン(10キロの部) 00:58:12 2015-04-19

  先月に続き、新たな県で大会参加してきました。 今回は石川県です。 移動時間を考えて、石川県でも南の方の加賀温泉郷マラソンを選びました。 10キロの部の受付は9時30分まで、駐車場指定があり、シャトルバスの運行もあるので、そんなに急ぐ必要はなかったのですが、家を5時に出ました。 東海北陸自動車道と違って、北陸自動車道はずっと二車線なので、走行車線をゆっくり走って行きました。 そのため3時間掛かりましたが、のんびり気分でいられたので、移動でそれほど疲れることはありませんでした。
  受付では同意書に印鑑を押し忘れていたので、拇印を求められました。 最近の大会では「氏名が記入してあればOK」または「同意書の提出が同意の証」ということが多くなっているのでちょっと驚きましたが、徹底した姿勢というのは大会の安全管理において重要なので、頼もしい限りだと思います。 個人的には、認め印もあてにならない場合もあるので、自署または押印で勘弁してもらえるといいなと感じていますが。
  会場はそれほど混雑していなくて、とても快適でした。 手荷物預かりは有料で、専用ビニール袋を購入する形になっていました。 袋はA3ぐらいの大きさで、マチがないので、カバンを入れるのは無理そうでした。 結局、いつもどおり貴重品はウエストバッグに、カバンは会場の角に寄せて置いておきました。
  スタートが10時40分で、予報のとおり、小雨が降りだしてきました。 コースは多少の起伏はあるものの、走りやすく感じました。 終盤になって雨が強くなりましたが、「春雨じゃ…」ほどではないものの、気分よく走ることができました。
  会場に戻ると、「ふるまいごはん・ふるまい鍋」をとても美味しくいただくことができました。 雨の中、帰りのシャトルバスを待つのはなかなか大変でしたが、総じてとても魅了的な大会でした。 4月という年度始めという時期なので、なかなか難しいとは思いますが、マラソンの方にも挑戦してみたいと感じました。

★第1回よこはま春風ラン 00:57:33 2015-03-29

  神奈川県のマラソン大会、初出場です。 今回の大会は横浜赤レンガ倉庫の東側の周回コースです。 1周(…というか往復)2キロで、5周(往復)します。
  今回は3時30分スタートの3部を選択しました。 午前中の1部もあるのですが、3部に決めたのは、前泊のホテルから朝早く急いで会場に向かう必要がなく、午前中はゆっくり朝食を摂って、部屋でのんびりしてから会場に向かうのものもいいなぁとのことからでした。
  天気予報では低気圧通過を伝えていましたが、午後6時頃に弱い雨が降る…ということだったので、荷物を少なくして出掛けました。 しかし、予報に反して、2時過ぎにはパラパラし始めて、スタートの頃には本格的に降ってきました。 もしかしたら、雨男だったのかもしれません…。 気温はそれほど低くなく、風もなかったので(…というか何もできなかったので)、特別な対策をすることもなく走りました。 幸い、後半には雨も弱まり、気分よく走ることができました。 横浜観光することなく帰路に着きましたが、それでも十二分に充実感を得ることができました。

★2015刃物のまち関シティマラソン 02:12:54 2015-03-15

  初めて関シティマラソンに参加してきました。 制限時間が2時間30分だったので、キロ7分ペースでゆっくり走ろう…と考えていたのですが、大会プログラムを読むと「第1関門が9キロ地点で55分」と判明。 キロ7分ペースだと9キロ地点63分でタイムオーバーになってしまう…ということで、とにかく9キロまではキロ6分を刻むことにしました。 最初に問題になるのがスタートのロスタイムですが、ハーフマラソン参加者が1,500名弱で、30秒程度で済んだのがラッキーでした。 もう一つラッキーなことに、9キロまではほぼ平坦なコースで割とスムーズにペースをキープすることができました。 おかげさまでなんとかおよそ53分で第1関門を通過することができました。
  後半については、10キロ地点から15キロ地点までは6分半程度、それ以降はキロ7分弱程度で走ることができました。 坂は全般的に緩やかなのですが、上りも下りも長めでちょっと走りづらく感じました。
  課題として、練習の時にのんびり走ってばかりいないでキロ6分ペースを体に覚えされるトレーニングをすることと、坂を走るメニューを入れていきたいと思います。 次回ハーフマラソンを走るときにはもう少し余裕を持ち、リラックスしながら走れるようになっていたいと思います。

  【ネットタイム】 02:12:23

★第37回読売犬山ハープマラソン 02:17:17 2015-02-22

  久しぶりに犬山マラソンに参加してきました。 6年ぶりの参加となります。 過去の2回はハーフマラソンだと関門が厳しめだったので10キロでの参加でした。 今回はハーフでも「初陣」というカテゴリーもあり、関門もキロ7分で大丈夫ということで、初めてハーフマラソンの部の参加となりました。
  午後からは雨…という予報でしたが、気温が14℃程度まで上がり、走りやすい天候となりました。 前半はキロ6分ペースで走ることができましたが、後半は練習不足と給水でもたついたのが重なってキロ7分となってしまいました。 コースはほぼ平坦なので何とかスピードを保てるように準備しておきたかったと感じています。
  残念なことは10キロ付近の給水所で紙カップがなくなっていたことです。 その給水所の前のところで「給水のテーブルは4か所あります。一番手前は混雑します」と案内していたので、一番目をとばして給水しようとしたら紙コップなし…という悲しい状況でした。 何人かの人はバケツから手にすくって飲んでいました。 結局、そこでの給水は断念しました。 最終的には自動販売機で購入して給水しました。 歴史ある犬山マラソンでもそんなことがあるんだとビックリしたしだいです。
  申し込みの時点で「駐車場予約1000円」というのもあり、別のところでも同じくらいの金額がかかるので、一緒に申し込みました。 場所はモンキーパークの北側で歩くと25分程度かかるところです。 もう少し近いといいなとは思いますが、ナンバーカードもチップも事前に送られていて、当日はスタート時間に合わせるだけでいいので、多少離れていても駐車場の心配をしなくてもいいのは気分的には楽できてよかったです。 帰りの途中で雨がパラパラしてきましたが、それも大したことがありませんでした。 雨が激しく降っていたら、ちょっと大変だったかもしれませんが、それでもひとまず申し込んでよかったと思います。 もっと早く申し込んでおけばもっと別のもう少し近いところだったんでしょうかも…。 それは定かではありませんが、2月の大会は犬山と決めてもいいなと思います。

  【ネットタイム】 02:15:27

★第9回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会 02:23:49 2015-01-11

  久しぶりに日本昭和村マラソンに参加しました。 前回参加した時と違って、指定駐車場からシャトルバスとなりました。 許容範囲ではあるんですが、もう少しバスの台数を増やしてもらえるといいなと思いました。
  前回と同様なのが、坂の厳しさと関門でした。 坂を走ることは嫌いじゃないのですが、坂ではスピードを上げることができません。 どうしてもとぼとぼと走ることになります。 関門1時間25分で13キロというのはギリギリのところになります。 おまけに、直前までウォーミングアップしていて最後尾でのスタートで4分、途中にトイレに寄って2分ほどのロスタイムで、その結果、関門通過時には制限時間まであと1分を切っていました。
  関門後は、のんびりと自分のペースでとしました。 15キロ地点までの坂やゴール前でも気持ちよく走ることができました。 次回参加するときには前半からもっと楽しめるようにしたいと思います。

  【ネットタイム】 02:19:47

★第1回愛知池ハーフマラソン 02:20:49 2014-12-21

  初めて愛知池に出掛けました。 愛知用水の調整池だそうです。 「池」というと「小さい…」というイメージを持ちがちなのですが、周囲7.4キロで、ハーフマラソンのコースとしては3周弱で済んでしまいます。 ふつう周回コースは精神的に辛かったり、気持ちがだれてしまうことが多いのですが、ゴールの前を2回通過して3回目でゴールというのはちょうどいい感じでした。
  気温が低かったのとのんびり走りたかったので、アップウエアを着て走りました。 大会関係者の方はみんな元気でいい方ばかりで、その点においても気分よく走ることができました。 手作りの大会のようですが、とても楽しく走ることができました。 コース上の給水もゴール後のサービスもよかったです。
  スタート地点とゴール地点が異なるので、荷物の移動がお願いできました。 その分、帰りは駐車場までたくさん歩くことになりました。 風が強く体が少しずつ冷えましたが、心はほんわか温かく心地よく帰ることができました。 次回も参加してみたい大会をまた見つけることができました。

★第26回庄内緑地公園マラソン 02:15:34 2014-11-23

  庄内緑地公園マラソンに初めて参加しました。 7月にマラソントレーニングで10キロを走っていたので、会場はよく分かっていたので、参加を決めました。
  今回は陸上競技場がスタートとゴールとなっていました。 小さな大会ですが、快晴で、紅葉もあり、枯れ葉も秋の風情を醸しだし、穏やかな日差しの中を気分良く走ることができました。 いびがわマラソン後、ちょっとトレーニングの量が減っていたので、最後はちょっとバテ気味で、ちゃんとトレーニングしていればもっと楽しく走ることができたと反省しました。 2.3キロを9周のということで、心理的にはきつくなりがちですが、同じぐらいのペースの人が何人もいて走りやすかったです。 制限時間が2時間30分ということでしたが、可能であれば3時間にすると、初ハーフマラソンの人とかがもっと参加しやすくなるだろうと思います。

   【メモ】自宅(7:05)…駐車場(8:20)

★いびがわマラソン2014 02:10:41 2014-11-09

  今年も「いびがわマラソン」に参加させていただきました。 「そろそろフルに再挑戦…」とも考えたのですが、今年前半のブランクのことも考えて、やっぱりハーフに決めました。 その代わりに、「楽しく走ってゴールする」を目標に掲げて、ちゃんとトレーニングすることを優先してみました。 意識を強くすることで、ここ数年はなかなか取り組めなかった2時間走にも何度か取り組むことができました。 おかげさまで、久しぶりにキロ6分に近いペースで走ることができ、清々しい気持ちでゴールすることができました。 実はこのゴール、私にとって大会完走100回目の記念すべきものとなりました。 大会完走1回目がこのいびがわマラソンでした。 本当にこの大会は原点としていきたい大切な大会です。
  3年連続の雨模様となりましたが、それほど強い降りではなかったので、長袖+ランニングシャツで臨みました。 風もなく、ちょうどいい感じで走ることができました。 ランナーにとっては多少のプラスになることもある雨ですが、大会実行委員会役員や係の方々、応援してくださる地域の皆さんにとっては大変なことだったと思います。 感謝の気持ちを一段と強くしました。 本当にありがとうございました。 そう言えば、完走記録証(速報版)のコーナーで、一昨年度の知り合いにまたまた会うことができました。 何列かあるのに偶然とは不思議なものです。 改めていろいろな多くの方のお世話になっているのを痛感しました。 これからの目標は「感謝の気持ちを携えて、楽しく走ってゴールする」としたいと思います。

   【ネットタイム】 2時間09分39秒
   【メモ】自宅(6:30)…駐車場(7:05)

★第12回京都鴨川おこしやすマラソン 02:21:32 2014-10-05

  台風が接近中で、出掛けられるかどうかを心配する時もありましたが、結果的には雨にも降られずに、今年もこの大会の精神である「楽しみながら走る」ことができました。 今回は、コースのどの辺りを走っているのかを知るのに大変便利な橋の番号が掲示されませんでした。 台風対策として撤収を簡素化するためということでした。 走り慣れているコースとはいえ、コースのどの辺りなんだろう…と考えていると、「桂川合流点から○q」と表示しているポールが設置されていることに気づきました。 昨年はなかったように思いますが…。 500m毎に位置と走行距離を把握することができてありがたかったです。
  昨年は暑かった…という記憶ですが、今年は初秋の清々しい天候となりました。 最近は少しずつトレーニングの時間を取れているので、引き続き頑張っていこうと思っています。

   【メモ】自宅(6:55)…会場(9:20)

★第16回山の村だいこんマラソン大会 02:30:14 2014-09-14

  今回は早朝に出発しました。 まだ日の出1時間半前でしたが、月明かりがあり、かつ、オリオン座も明るく輝いていて、清々しい気分になりました。 ただし、会場まで3時間半…。 これは前回も同様でしたが、今回はインターを降りてから曲がりくねった山道を行かなくてはならず、移動でちょっと疲れた感じでした。 精神的な余裕を増やして気分転換にもなる旅ランとなるように心掛けていきたいなと思います。
  久しぶりのハーフ、標高千メートル、坂道を多いコース…ということで、不安がありました。 でも、なんとかキロ7分ペースながら完走することができました。 「完走」の文字どおり、給水所を除いて、後半の上り坂でも足を止めることなく登ることができました。 おまけに、最後の1キロは緩やかになりペースを上げてゴールすることができました。 以前は「ハーフならいつでも完走できる」という気持ちがあったのですが、最近はその気持ちが弱くなっています。 週末のトレーニングを続けて、次の大会ではさらに余裕を持って走れるようにしたいと思います。

   【メモ】自宅(4:05)…会場(7:35)

★第26回たいらクロスカントリー大会(10キロの部) 01:20:17 2014-08-24

  富山県の大会、初出場です。 よく考えると、富山県自体、初めての訪問でした。 お隣の県なのに意外なことでした。 …と言っても、白川村から少し北上しただけなので、「日本海!」「蜃気楼!」というような感じではありません。 クロスカントリーとあるとおり、山の中の大会です。
  朝早く家を出たのですが、ひるがの高原ではどしゃ降りとなっていましたので、「こんな雨で山の中を走れるのだろうか…???」という思いがよぎりましたが、会場に着くと雨も上がり、心配がなくなりました。
  距離は5キロのコースを2周する10キロです。 会場はクロスカントリースキー場ということでした。 なんと、山の中を走るので受付で熊避けの鈴を渡されました。 いろいろな大会に参加してきましたが、鈴を渡されたのは初めてです。
  路面は舗装されているところは少なく、ほとんどが山道となっています。雨上がりということで水溜まりやぬかるみがありましたが、それほど気になることはありませんでした。
  ただ、起伏が半端じゃありませんでした。 緩やかな坂のところもありますが、スタートから400メートルほど進んだところの坂はとても急です。 これまた「こんな坂は初めて!」と思えるくらいです。 どれ程の坂か表現するのは難しいのですが、敢えて言えば「自転車で登るのは端から諦めなければならず、腕に力を入れながら自転車を押し上げなければ登れないぐらいの坂」…というような具合でしょう。
  さて、今回の走りはまだまだトレーニングが十分ではないということで、いつも通りLSDとなりました。 キロ8分ペースをキープするようにしました。 お陰さまで、給水地点で立ち止まる以外は走り続けることができました。 たぶん順位としては後ろから3番目ぐらいでしたが、久しぶりに楽しみながら走ることができました。 加えて、ゴール前で下の娘が待ってくれて応援してくれたおかげで、清々しいゴールとなりました。
  大会後は世界遺産・五箇山に出かけて、合掌造りの家々ののんびりした雰囲気の中で休憩することができ、また来年も参加できたらいいなと思える大会でした。

   【メモ】自宅(5:00)…駐車場(8:20)…会場(8:30)

★マラソントレーニング in syounairyokuchikouen vol.13 01:08:41 2014-07-12

  久しぶりにマラソン大会に参加しました。 ここのところずっと仕事に追われていて、しばらく大会出場を見送っていました。 実は4月には職場も変わって、平日の帰宅が遅くなって、火曜日から土曜日までの早起きが難しくなりました。 それに伴って、早朝トレーニングが難しくなり、練習計画の見直しが必要な状態となっています。
  さて、今回の大会は土曜日8時30分スタートということで、家を6時に出て行くために睡眠時間が5時間で、ちょっと苦しい状況でした。 それでもキロ7分ぐらいのペースでなんとか完走することができました。 距離表示が1キロごとにあって、ペース感覚を失ってしまっている私にはありがたかったです。
  これを機会にジョギングをより優先した生活にしていきたいと思っています。 まだまだ練習が十分ではありませんが、まずは体重を減らし、スタミナを蓄えていきます。

★第26回いびがわマラソン(ハーフマラソン) 02:28:04 2013-11-10

 今年もハーフでしたが、いびがわマラソンを完走することができました。 あいにくの雨模様でしたが、スロージョギングで歩くことなくゴールにたどり着きました。 正直に申し上げると、外を走るのが、前回のおこしやすマラソン以来…という情けない練習状況で、かなり不安を感じていました。 練習をしっかりしないと、大会で走っていても、その面白みが半減してしまいます。 なんとか練習時間を確保して、少しでも外に出てトレーニングしたいと思っています。 まだ次の大会をどうするか決めていません。 まずは練習を楽しみたいと思っています。

   【ネットタイム】 2時間26分21秒
   【メモ】自宅(6:55)…駐車場(7:35)

★第11回京都鴨川おこしやすマラソン 02:58:14 2013-10-06

 今年も「おこしやすマラソン」に参加してきました。 大会前に「おこしやすマラソンは頑張らない大会ですよ」とアナウンスされていて、実際に他の大会とは違って、本当にアットホームな大会で、私のお気に入りとなっています。 ただ、今年の練習不足は深刻な状況で、まるで初めてハーフマラソンに挑戦するような心境でした。 それに加えて、気温も高く30度を越える陽気でしたので、なんとか完走できればOK!ということにして、キロ8分ペースでの完走に今回の目標を設定しました。
 おかげさまで、なんとか完走することができました。 ペースはキロ8分30秒となりましたが、給水以外は走り続けることができて「3時間走」のトレーニング状況を体験することができました。 「10キロコースにエントリー変更しようか…」という誘惑に駆られることもありましたが、ハーフを完走できてとても嬉しいです。
 そしてゴール後のうどん。「こんなに遅くなっていては、うどんもなくなっているかも…」と不安になっていたのですが、ちゃんといただくことができました。 いつにも増して美味しくいただきました。 ありがとうございます。
 前回10回大会を終えた時に大会をやめることも検討されたそうですが、引き続き開催されてよかったです。 来年も是非とも参加したい大会です。 超スローランナーで大会運営の方々にはご迷惑をお掛けしていますが、完走証の言葉「またおこしやしとくれやす」を励みにして、練習時間を確保したいと思います。

★第3回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン 02:17:34 2013-05-19

 今年も清流ハーフマラソンに参加しました。 今回で3回目です。 大会運営もしっかりしたものになっています。
 確認できていないのですが、市橋の方の駐車場がなくなったんでしょうか。 県庁駐車場でバスを待つ人の列がかなり長くなっていました。 昨年とほぼ同時刻に家を出て、スムーズに県庁にたどり着いたのですが、バスに乗って会場に着いたのは8時30分頃になっていました。 それでも、身支度をして、トイレに寄って、スタート地点に並ぶのに十分な時間がありました。 ランナーに出す指示や、ボランティアの方々が的確に誘導していただいていたので、スムーズに流れていました。
 ゴール後の完走証発行のところではかなり混雑していました。 混乱しているところまでではないので構わないのかもしれませんが、列が作りやすい場所になるといいと思いました。 雨天の場合などのことも考慮してのことだと思いますが、可能であれば競技場内にテントをたてて行うのも悪くないと思います。
 ところで、恥ずかしながら、またまた転んでしまいました。 金華橋を越えて下り坂になったところで、真横から人がぶつかってきて、身構えてしまった時に、ちょうど道路鋲に躓いてしまいました。 昨年12月のベジタブルマラソンで反省したはずなのですが、他のことに気を取られているとダメですね。 後ろを走っていた人をかなり驚かせてしまったんですが、幸い転倒に巻き込むことなく、すぐに立ち上がって体勢を戻し、走り続けることができました。 しかし考えてみると、「隣からぶつかってきた…」というのは、もしかすると「もうすぐ道路鋲があるから気をつけて」ということを神様か誰かが知らせようとしていたのかもしれませんね。 身構えることなく、素直に横にずれていれば躓くことはなかったのですから。 素直な気持ちが必要なんだと再認識するいい機会になりました。
 それと、今回は早めに食事を済ませておくことを心掛けました。 大会当日の朝はトレーニングしないんですが、いつもどおり早起きして、5時頃から食べ始めました。 そのおかげで、スタートの時に「おなかがいっぱいで…」ということもなく、スムーズに走り出せました。
 さて、例により練習不足ではあるんですが、なんとか完走することができました。 タイムも昨年より数分遅れただけでした。 次の大会をどうするか決めていませんが、ハーフだとしてももっと余裕を持ってより楽しく走れるだけの練習をしたいと思います。

  【ネットタイム】 2時間12分51秒

★第48回長野県ロードレース伊那大会(10マイルの部) 01:41:39 2013-03-03

  前回は埼玉県でしたが、今回は長野県です。 お隣の県で出かけたことは何度もあるのですが、マラソン大会にはこれまで縁がありませんでした。 …ということで今回選んだのが、長野県でも割と近い側の伊那市で行われているこの大会でした。
  申し込んだのはいいのですが、仕事においても家庭においてもやらなくっちゃいけないことが山積していて、行こうかどうしようかを迷うぐらいの状況でしたが、そんなときこそ気分転換した方がいいだろうということで、思い切って全てやりかけの状態で、家族揃って出かけました。 行ってみると、山々の景色と共に、大会の温かい雰囲気に和まされました。
  コースは伊那市営野球場から高遠方面に向かっていくものです。 スタート地点が高台にあるので、最初と最後に多少急な坂がありますが、それ以外は緩やかな勾配です。 遠くに山々を臨みながら、ひらけた景色の中、気分よく走ることができました。
  これまで出場した大会と違う点がひとつありました。 コースのほとんどの道路が占有ではないので、前からはもちろん、後ろからも車が来ます。 係員の方々が要所要所に立たれていますし、車の往来も少ないので、まったく問題はないのですが、初めての体験で最初はちょっとどきどきしました。 普段のトレーニングで道路を走る状態がそうなのですから、特に問題はないですし、お互いに譲り合いながら…というのもとてもいいなと感じました。
  桜には早い時期で、全体的には地味な感じですが、随所随所に春の訪れを感じることができたので、来年も参加したいなと思っています。

★第4回ベジタブルマラソン in 熊谷(ハーフマラソンの部) 02:08:52 2012-12-30

  2012年の走り納めの大会です。 埼玉県ではまだ大会に出たことがなかったので「どこかないかな…」と探していて、「この日なら出れるぞ」ということで申し込んだ大会でした。 確かに、12月30日なら仕事が入ることはありません(家の大掃除などはあるんですが…)。 それも、受付が11時30分までで「…ということは朝こちらを出ても間に合う!」ことで、宿泊せずに日帰りで行ってきました。 でも、当然新幹線を使うことになるので、交通費がかなりかかりました…。 「これだけの金額があれば…」とも思いつつも、「折角なので、その分楽しく走ってきましょう!」ということにしました。
  さて、このベジタブルマラソンは、以前に出たスイーツマラソンがスイーツをテーマにしているように、野菜をテーマにした大会でした。 まず、参加賞が野菜と「エコ」バッグでした。 入賞された人の賞品も野菜だったようです(しっかり確認はしていませんが…)。 途中のエイドにはミカンとともにプチトマトがありました。 それ以外は普通だったと思います。 そう言えば、他の大会ではよくある要項の冊子はありませんでした。 受付で渡されたのは、ナンバーカードとプリント数枚だけでした。 この点でも「エコ」でした。
  会場は、熊谷スポーツ文化公園で、熊谷駅からバスで15分程度の距離でした。 受付が陸上競技場でロッカールームを使用することもできて、大変便利でした。 コースは、最初その競技場の近くで20キロを超える分を走って、その後は公園内の5キロのコースを4周するというものでした。 途中、一般道をまたぐ橋でちょっとした坂がある以外は平坦で、なおかつ、ウレタン(?)舗装のところも多くて、足への負担も少なく走りやすかったです。 ただ、5キロの周回コース…ということは、キロ6分のペースで走る私にとっては、2周目からどんどんスピードランナーに抜かれまくる…ということで、自分がいかにゆっくり走っているかを実感しました。 まあ、自分のペースで走ることを大切にしていきたい気持ちには変わりはないので、これからもキロ6分のペースをできる限り維持していきたいと思っています。
  さて、今日の現地の天気予報は「午後は降水確率80%」となっていて、雨を覚悟して行ったのですが、結果的にはパラパラ程度で、全然気にしなくてもよかった状態でした。 ただ気温は低くて、前半はなかなか走りづらかったです。 それでも後半は調子を上げ、ラップで見ると、LAP(1)7:05→LAP(2)30:33→LAP(3)31:21→LAP(4)30:29→LAP(5)29:24とすることができました。
  ところで、今回の初埼玉県大会に加えて、マラソンを始めて20数年で、初めての経験をしました。 それは、大会中に走っていて転んでしまいました。 今回のコースには途中路面にいろいろな凹凸があって十分に気をつけていたつもりだったのですが、15キロ地点の「キロ表示」のところで、ラップボタンを押そうと腕時計に目をやったところで、点字ブロックに躓いてしまいました。 途中で「これは体勢を立て直せない…」と思って、素直に転けることにしました。 後ろには誰もいなかったので周囲に迷惑をかけることなく、そして、自分自身も手袋をしていたりして大きなケガをすることなかったのが幸いでした。 いい勉強になりました。 ちゃんと集中して走るようにしなくちゃいけませんね。

★第15回鈴鹿シティマラソン(ハーフマラソンの部) 02:11:51 2012-12-16

  久しぶりの一泊旅ランです。 …と言っても距離的にはあまり離れていませんが…。 まだ三重県の大会に出たことがなかったので探して決めたのが、今回の鈴鹿シティマラソンということになりました。
  今年は雪が早く降って少し心配していたのですが、今週になって寒気も緩み、前日は雨模様でしたがそれも上がって、今日は絶好のマラソン日和となりました。
  スタートとゴールが鈴鹿サーキット内なので、申し込んだ時には「5キロのサーキットを4周するんだろう」と思っていました。 受付を終えてパンフレットを見ると、サーキット1周→一般道→サーキット1周弱という感じで走りやすい設定になっていました。 やはり周回は気分的に疲れやすいので、外を走れたのはとてもよかったです。 距離表示も1キロ毎にあり、自分のペースも分かって、とてもありがたかったです。
  ちょっと辛かったのは割りと坂が多かったことでした。 サーキットコース内も一般道も上りと下りの連続でした。 それと、朝食がバイクングで、欲張ってちょっと食べ過ぎてしまいました。 そのせいで、前半をまだ胃が重い感じで走らざるを得ませんでした。 走る前は消化のいいものを適量食べるという基本的なことをしっかり守らなくてはいけないことを再認識しました。
  後半はペースダウンしてしまいましたが、まずまずのタイムで楽しく走れたので大変満足しています。 12月は大会に出ない空白の月になっていたのですが、毎年この大会に出るのもいいなあと思います。

★2012いびがわマラソン(ハーフマラソンの部) 02:19:32 2012-11-11

  25回目のいびがわマラソンです。 近年のランニングブームのため、申し込みの時には「あっ」という間に定員に達してしまって、同じ職場の人が申し込みできずにとても残念なことになってしまいました。 かつてジョギングコンサートの会場で「お願いします」とパンフレットを渡されたりしたこともあるのですが、今はそれも昔の話となってしまいました。
  そういったことで、昔とちょっと雰囲気が違うなぁ…と感じるところもあるのですが、依然としていびがわマラソンの良さが残っているので、本当に大好きな大会となっています。 そのために、いびがわマラソンの前になるとちょっと緊張してしまいます。 なぜなら「絶対に完走したい!」と思うからです。 その気持ちが練習に結びつくといいのですが、せいぜい「体調を崩さないように…」と気をつけるのが精一杯の情けない程度です。
  さて、今日は雨模様となりました。 ハーフマラソンのスタート前になって雨が本格的に降り出しました。 もともとその予報だったので、ウェアは雨バージョンとなりました。 そのおかげで快適に走ることができました。 ただ、いつもより体が冷えるので、トイレに寄る回数が増えてしまいました。
  そのタイムロスはあったものの、全般的には快適に走ることができました。 後半にも割と余裕があったので、ちょっとスピードを上げてみたのですが、ちょっと右足が痛み出したので、またキロ6分半ペースに戻しました。 やはり「走るトレーニング」不足ですね。 ちゃんと時間を作って、外を走る練習をしなければならないのと再認識しました。
  そういえば、記録速報サービスで対応してくれた人が、数年前に職場にいた人でした。 元気に大きな声で一人一人の顔を見てしっかり対応していました。 私の顔を見て「あらっ。お疲れ様でした」と言ってもらえました。 当時は“Eye contact!”と言っていたのですが、その効果が出ていたのかもしれません。 思わぬ人に久しぶりに会うのも、地元の大会ならではのことなのだと実感しました。

   【メモ】自宅(7:00)…駐車場(7:30)

★京都鴨川おこしやすマラソン 02:27:32 2012-10-07

  今年もおこしやすマラソンに参加してきました。私のお気に入りの大会です。
  「昨年はゆっくりしか走れなかったので、今年はせめてキロ6分ペースで!」と申込当時には思っていたのですが、相変わらずの練習不足に加えて、1週間前ぐらいから体調がちょっと不調となり、大会前にできたのは睡眠時間をいつもより多くすることぐらいでした。 おかげさまで前日には不快感もなくなり参加することができました。 ただし、体力に自信がなかったので、目標を完走に切り替えました。 上流に向かう時に向かい風でちょっと大変だったのと、途中でパラパラと少しだけ雨に降られましたが、その他は天候にも恵まれ、そして何より運営されているFrunの方々の親しみあるサポートにより気分良く走ることができました。 それでなんとかキロ7分ペースで走り通すことができました。 ゴール後のうどんもとても美味しくいただきました。 ありがとうございました。
  今回は家族揃って出掛けたので「3キロ走ってみたら?」と誘ってみたのですが、あいにく下の子が風邪気味で見送ることとなりました。 4年前のように全員で出場するようなことがまたできるといいなと思っていたのですが残念でした。
  そういえば、今回のおこしやすマラソンは例年と異なり10月第2日曜となっていて、体育の日との連休で行き帰りに渋滞に巻き込まれました。 諸事情があるのでしょうが、第1日曜に戻るといいなあと思います。
  さて、まだまだ修行が足りないようです。十分に養生しながらも、体力を補っていきたいと思います。
   【メモ】自宅(7:00)…コンビニ…大垣西IC(7:41)…京都東IC(8:52)…駐車場(9:15)

★第27回琵琶湖ジョギングコンサート 00:57:55 2012-08-26

  今年の夏もジョギングコンサートに参加してきました。 今年も暑かったです。 熱中症にならないように気をつけながらも、気持ちよく汗をかくことができました。
  例年だと数カ月のブランク後のジョギングコンサートになるのですが、今年は4日前にも大会に出場していたので、若干走りやすかったように感じました。 大会と大会の間があき過ぎると、感覚がずれてきます。 相変わらず仕事に追われていますが、無理のない程度に大会に出場していきたいと考えています。
  毎年、高速道路を使うか・一般道で行くか…を迷う距離なんですが、今回も高速道路を使って出かけました。 ただ、長浜インター前でなぜか渋滞していました。 「事故?」「間に合わなかったら…」とか考えたのですが、しばらく先で車線規制をしていただけで、5分程度のロスで済みました。 今からすれば「何のための車線規制だったんだろう…???」という程度なのですが、渋滞の中ではちょっと焦ってしまいました。 いずれにしても時間に余裕を持って出かけたいものです(なかなか難しいのですが…)。

  【メモ】自宅(7:10)…関ヶ原IC(7:50)…長浜IC(8:15)…駐車場(8:35)…大会会場(9:00)

★大阪城公園ナイトラン 01:02:49 2012-08-22

  初めての大阪府です。 そして、初めてのナイトランです。
  手前の京都や飛び越して兵庫では何度も走っているのですが、大阪府ではまだ走ったことがなかったので、探してみると夏休みのスケジュールにぴったりの大会がありました。 それが今回の「大阪城公園ナイトラン」です。
  10キロの部は公園内を2周の周回コースでした。 途中ちょっとした坂もあり、有名な巨石も見ることができて面白かったです。
  ナイトランについてですが、いつも朝にトレーニングしているので、夜暗くなってから走るのは不安でした。 しかし、実際に走ってみると楽しく走ることができました。
  いつもの旅ランだと、宿泊して翌朝に慌ただしく会場に向かうことになるのですが、今回にようなナイトランだと夜走って翌朝はのんびりリラックスできるので、気に入りました。 また機会があれば、今回のようなスケジュールを組みたいと思います。

★第2回高橋尚子杯ぎふ清流マラソン 02:14:12 2012-05-20

  昨年に引き続き、ぎふ清流マラソンに参加してきました。
  今回は第2回ということもあって、かなりの改善が見られ、大会として充実していたように感じました。 特に給水に関しては昨年とは違って、かなりの準備がされていました。 次の給水ポイントまでの距離も明示されており、安心して走ることができました。
  それにしても、参加料が割高であり、ハーフマラソンは前日受付しかないにもかかわらず、大勢の人が参加されていて、ちょっと驚きでした。 「ジョギングしているよ」という人が私の周りで増えてきたんですが、その傾向は広範囲なんだと実感します。
  さて、今日の調子ですが、前半はキロ5分30秒前後で、後半は6〜7分で走りました。 快晴・気温22度・微風で、私個人としては走りやすい天候だったのですが、もしかすると後半も力を抜かずに走ることもできたかもしれません。 しかし、いつものとおり練習が十分ではないので、無理をするのはやめました。 そんな状態ですが、またフルマラソンに挑戦することを目論んでいます。 そのために、私自身もいろいろ改善して、練習を充実させていきたいと思っています。
 ネットタイム 2時間10分26秒

  【メモ】自宅(6:40)…県庁駐車場(7:05)…大会会場(7:45)

★第31回佐倉朝日健康マラソン大会(10Kmの部) 00:59:50 2012-03-25

  初めて千葉県の大会に参加しました。 会場は京成佐倉駅から2キロほど離れた岩名運動公園でした。 スタートとゴールが陸上競技場で、更衣室などは野球場に設置されていました。 前日は雨模様だったのですが、当日は天候にも恵まれ、外野の芝生の上で快適に準備することができました。
  その陸上競技場がちょっとした高台にあるので、スタート後には割と急な坂を下ることになります。 その下り坂が、ゴール前では上り坂となり、かなり辛く感じました。 京成佐倉駅まで緩やかな上り坂となっていて、ペースをつかむのが難しかったです。 残りは平坦なコースだったので、なんとか1時間を切ることができました。
  佐倉アスリート倶楽部の地元ということもあるのか、雰囲気がとてもよく、来年も出場したいなぁと思いました。 それも、フルマラソンの部に出場するのもいいかも…という誘惑にかられています。 そのためには、ちゃんとトレーニングしなくては…。 ここ数年は3月にちゃんとトレーニングできていなかったのが、今年はそれなりにできました。 それをずっと継続して、来年の今頃にはまたフルマラソンに挑戦できるだけの力を備えたいと思います。
 ネットタイム 58分12秒

★第8回海津シティマラソン(ハーフマラソン) 02:17:47 2012-03-18

  今回は「海津シティマラソン」に参加してきました。 こちらも前回の浜松と同様に「第8回」ということでした。
  会場は国営木曽三川公園長良川サービスセンター判定棟下スタートの河川敷周回コースです。 3キロと5キロの周回コースの表示が常設されていて、今回はそれを利用しての大会です。 ハーフマラソンは5キロ周回コースを4周するのですが、足りない分はサービスセンタ前で再び折り返して上流に向かって堤防を上って距離が伸ばしてありました。 その時に堤防を上る以外は平坦なコースで、調子が良ければ自己ベストも目指せると思います。
  私の場合はやはり練習不足だったので、4周目にはペースが落ちてしまいました。 それと今回は気温がそれほど低くなかったので、長袖Tシャツで臨んだのですが、途中には小雨も降り出したりして体が冷えてしまったのも影響しました。 とぼとぼ走るだけなのですから、雨とか風に備えたウエアで走る必要があることを再認識しました。
  大会としては、参加人数も少なくて、のんびりした感じでした。 運営&サポートしていただいていた方々はみんな熱心でほのぼのとした気持ちになることができました。 来年度も機会があれば参加してみようと思います。
  長良川サービスセンターの存在は木曽三川公園センターに出かける時に前を通るので知っていたのですが、その内容については初めて知りました。 ボート競技会場という認識しかなかったので「普段は閉鎖されているんだろう…」と勝手に思っていました。 実際にはトレーニングルームやテニスコートなどもあり、普段から利用できる施設だったのでした。 ちょっと遠いですが、自主トレーニングに訪れるのもいいかもしれないと感じました。

  【メモ】自宅(7:00)…駐車場(7:45)

★第8回浜松シティマラソン(ハーフマラソン) 02:07:15 2012-02-26

  今回は「浜松シティマラソン」に参加してきました。 まだ「第8回」ということで、比較的新しい大会で、昨年まで「10マイル」だったのが「ハーフマラソン」に変わったようです。
  申し込むにあたっては「スタート地点とゴール地点が異なるから、どうしようかな…???」とか考えていたのですが、本当に迷うべきは別のところにありました。 会場で周囲の人から「この大会って割と制限時間厳しいよね」という話が聞こえてきました。 実は、関門が13キロ地点で80分、19キロ地点で116分となっていて、キロ6分ペースだと2分しか余裕がないのでした。 一般的に言って、キロ6分ペース完走できるのであれば「市民マラソンレベル」と言えるでしょう。 最近ではキロ7分でもゴールできるという大会が増えているので、この大会もそんな感じだろうと勝手に思い込んでいました。 同日開催の「犬山ハーフマラソン」は「制限時間が厳しいから…」ということで見送ったのですが、実は2時間10分で5分しか差がないのでした。 最近は「とにかくゆっくり走ろう」という気持ちで大会に出ているのですが、今回は「いざとなったら2時間半のLSDで…」というわけにはいかないのでした。
  しかし、みんなも制限時間を意識してか、集団のペースが速めで、それについて行くことでなんとかゴールすることができました。 コースも広めで走りやすかったです。 特にスタートから600m程は幅が広い直線道路で、気持ちよく走り始めることができました。 ちょっと辛かったのは、4キロから5キロの上り坂で、ペースが分からなくなってしまいました。 その後は1キロごとの距離表示を頼りにペースを意識しながら走ることができました(19キロの表示だけは私が通過した時に本来の地点より500mほど手前のようでしたが…)。
  今回初めて静岡県の大会に出場したのですが、「大会出場の47都道府県制覇」を目指してみるものいいですね。 その達成はまだまだ先になりそうですが、これからもいろんなところの大会に出かけてみようと思います。

  【メモ】自宅(4:05)…岐阜羽島IC(4:35)…浜松西IC(6:05)…駐車場(6:30)

★2012神戸バレンタイン・ラブラン(ハーフマラソン) 02:17:01 2012-02-12

  5年ぶり5回目のラブランです。 5年前と比べると基本的なことは同じだったのですが、いくつかの変更点がありました。
  ひとつめは受付場所です。 以前はポートライナーの1つ手前の広場が受付場所でしたが、今回はスタート地点に近い神戸国際展示場となっていました。 私が受付に出かけた時には、この神戸国際展示場入り口から市民広場前駅まで長蛇の列ができていましたが、列は順調に進み、それほど待ち時間はありませんでした。 展示場内に入ると受付自体には列がほとんどなく、近くにいた人からは「外で長い列に並ぶ必要はなかったんじゃないの?」という声が聞こえてきました。 しかし、私としては「みんなが外で並んでいたからこそ、混乱なく受け付けできたんだ」と思います。 ホール内に入ると自分の受付「男子ハーフ」の場所がすぐに分かりました。 長い列ができていたのが「参加賞」なんだともすぐに分かりました。 いずれも順序よく入場していたからだと思います。 また、荒天時のことを考えると、手荷物置き場もあり、室内を利用できるのはありがたいことですね。
  ふたつめはコースです。 以前は建物の間のかなり地味な場所ばかりのコースだったのですが、今回はポートアイランドの西側のポーアイしおさい公園がコースに含まれていました。 ここからは神戸港を挟んで碇山を背景にした神戸の街が見えて見晴らしがよく、気持ちよく走れました。 また、ハーフマラソンにおいては中間点で南公園内を回って10キロ×2周より長い部分の距離を調整するようになっていました。 以前は20キロ付近で2回目のゴール前通過して南下し、1キロ走って戻るコースだったのと比較すると、格段に気持ちよくゴールすることができました。
  さて、大会はどんどん改良されているようですが、自分自身の走りの方は相変わらずの状態でした。 この点は、いつも通りあまり練習できていないので当然のことなのですが、天気にも恵まれてとても楽しく走ることができました。 それに今回は久しぶりの(これまた「5年ぶりの」?)家族揃って「お泊まり旅ラン」だったので、みんなで美味しく食べて充実した遠征とすることができました。 都合がつけば是非とも毎年参加したい大会です。
  ネットタイム 2時間14分39秒

★第6回全国スイーツマラソンin愛知 02:40:02 2012-01-29

 初めて「スイーツマラソン」なるものに参加しました。 第1回が大阪で開催されて、6回目で愛知県での開催になったようです。 食べ物でモチベーションが上がるタイプではないのでスイーツにひかれた訳ではなく、会場が愛・地球博記念公園ということで「行きやすいかも…」ということと日程で決めたわけです。
 今回は驚いたことがありました。 それはスタート時間の変更のことです。 受付を済ませたて、掲示板でスタート時間を再確認して、その後は寒さから逃れるために駐車場の車の中で待っていました。 9時40分の集合時間にスタート地点に行ってみると、リレーマラソンの選手の集団が…。 司会の方の話によると、「ハーフマラソンのスタートは10時5分」となっていました。 変更後にきっと案内放送がなされたと思うんですが、それを聞いていなかったのは私だけではなかったようです。 スタート時間の変更なんて(それも当日の受付後に!)初めての体験です。 ただ立って待っているのも寒いので、しばらく走っていました。 普段はあまりしないウォーミングアップができたので「よし」としておきましょう。
 それにしても、7周というのはなかなか精神的に鍛えられますね。 どちらかと言うと、行って折り返しで戻ってくる方が楽に感じられます。 これも、給水所もトイレも位置が分かっているので、その点では走りやすいので、それで「よし」としておきましょう。
 「大したことないよ」と言われそうですが、それなりの起伏のあるコースなので、途中からバテてしまいました。 よく考えてみれば、この1月は正月早々から鼻水・発熱・腹痛・背中の痛み…といろいろ続いていたので、外を走るのは、今年初めてでした。 バテるのも無理はないですね。 やっぱり練習しなくちゃいけませんね。 給水所でちょっと立ち止まったぐらいで、最後の方はキロ8分ペースでしたが、ひとまずちゃんと走り続けたので、これも「よし」としておきましょうか。

  【メモ】自宅(5:35)…岐阜羽島IC(6:02)…長久手IC(6:35)…駐車場(6:40)

★2011いびがわマラソン(ハーフマラソン) 02:11:17 2011-11-13

 いびがわマラソンは私のジョギングを始めたきっかけとなる大会ということもあって、他の大会と異なり、独特の緊張感を持ってしまいます。 いつもどおり「完走できるかどうかはその日の調子次第。走れるところまで気楽に走ればいい…」と思ってはみても、ずっと参加してきた大会ということもあって知らず知らずのうちに「なんとしてもきちんと走りたい」という意識を持ってしまいます。
 まあ、その割には練習不足であり、準備もままならず当日の朝になってやっと荷物をまとめている…というわけで、もう少ししっかりした姿勢で臨むようにしなければいけない…という矛盾を抱えている情けない状態です。
 さて、昨年、一昨年はフルマラソンでしたが、今シーズンはできるだけ多くの大会に参加することを優先していますので、ハーフマラソンにしました。 もう慣れているコースなので、落ち着いて走ることができます。 ただ、ずっと周囲に多くの人がいて、その集団の流れで走っているという感じでした。 前を走っている人が急にペースダウンしてぶつかりそうになることもあり、ある程度集中して走る必要がありました。 ぼーっと走ってしまう私にはもう少し周りに余裕があるといいなぁと感じました。 人が多いこと自体は、活気も出て、雰囲気も上がるので、これは痛し痒しですね。
 さて、今回気になったことが2つあります。
 前半におけるハーフの先頭グループとのすれ違いや、後半におけるフルの先頭グループの追い越しの場面で、道を空けるという対応ができていない人も多くて危険に感じました。 初いびがわマラソンの人でもマナーを守って走れるように大会関係者の方々には更なる呼びかけをしてもらえるといいなぁと思います。
 それと、ゴールでいただいた完走タオル…。これに関しては私にも責任があるように感じるので、日々精進していくようにします。
 気になったことはありましたが、いびがわマラソンは私にとって大切な大会です。 来年は25年大会となります。 私にとっても記念すべき節目となります。 それに向かって、走ることでも精進していこうと思います。

  【メモ】自宅(7:05)…駐車場(7:45)

★2011京都鴨川おこしやすマラソン(ハーフマラソン) 02:25:50 2011-10-02

 またまた「とにかく楽しく走る大会」に出ることができました。 この「楽しく」というのは、時に「無理やりにでも楽しもうぜ!」という雰囲気になりがちなのですが、京都おこしやすマラソンではリラックスして走ることに焦点を置いて純粋に楽しむことができます。 今年で10年目ということでしたが、特に変わったこともなく普段どおりの運営だったのもこの大会らしさであり、魅力だと思います。 準備運動の「スイカマン体操(?)」も肩の力を抜くことができて効果抜群です。
 さて、どんな走りだったかというと、とにかくスロージョグに徹しました。 同じコースを2周するのですが、1周目を1時間15分程度かけて走りました。2周目も1時間10分ぐらいで、平均するとキロ7分のペースです。 多少はスピードを上げることもできなくはなかったと思いますが、まだあまり走り込んでいないので、今回はとにかくじっくり味わうことを優先させました。
 走りながら考えていたのは「ハーフマラソン百走会があってもいいなぁ」ということです。 「フルマラソン百走会」の方々には敵いませんが、私でもハーフなら100回も夢ではありません。 昨年は「フルマラソンを1シーズン2回」を目標としていて、練習時間確保のために大会出場を減らしていたのですが、結局達成することができませんでした。 今は「いろんな大会をどんどん楽しんでいこう」という気持ちになっています。 今回で22回目のハーフマラソンでした。 来月はいびがわのハーフマラソンです。 その次はまだ未定ですが、どこかのハーフマラソンを申し込んでみようか…と思案中です。

  【メモ】自宅(7:00)…関ヶ原IC(7:36)…長浜IC(8:39)…駐車場(9:00)…会場(9:10)

★第26回琵琶湖ジョギングコンサート(10キロコース) 01:01:03 2011-08-28

 9回目のジョギングコンサート参加です。 昨日の世界陸上女子マラソンのことを考えれば、それより距離は1/4以下、気温も少し低く、スピードは1/2以下であるのですが、やはり暑い中を走るのは大変です。 昨年の経験を活かして、給水の時も一気に飲むのは控えるようにして、後半もそれほどスピードを落とすことなく走ることができました。 走った後もずいぶん長いあいだ汗が止まらない状態になるのですが、それがなぜか清々しく感じることができます。 「汗をかくこと」=「不快」という世界から離れられることで、一種の達成感を得ることができるのはこの大会の良さだと思います。 来年も参加したいですね。
 マラソン自体とは関係のないことですが、ただひとつ残念なのが会場に隣接するプールが今年度を最後に閉鎖される予定…ということです。 実は今日も同行した家族はしっかりプールの準備をしていったのですが、既に営業終了となっていた…という状態でした。 維持費とかいろいろな問題があるのでしょうが、子どもたちが楽しく過ごせる場所が減っていくのは寂しいものです。 なんとか頑張ってもらえることを願っています。

  【メモ】自宅(7:25)…関ヶ原IC(8:05)…長浜IC(8:25)…駐車場(8:50)…会場(9:10)

★高橋尚子杯ぎふ清流マラソン 02:29:26 2011-05-15

 久しぶりの大会となりました。 昨年11月のいびがわマラソン以来となります。
 さて、いつものことながら練習不足を実感せざるを得ませんでした。 ひとまず15キロまではキロ6分半のペースを刻むことができたのですが、その後に失速してしまい、情けないことに残り2キロ地点からしばらく歩いてしまいました。 言い訳じみてしまいます(…というか「言い訳」そのものです)が、新年度当初ということで仕事に追われまくって、全く外を走ることができていません。 若干の室内トレーニングだけではやはり限界があるようです。 きちんとしたフォームでの走行ができていないため、後半になるほど疲れの影響が大きくなりました。 20キロ地点から再び走り出したのですが、ふくらはぎがつりそうになっていました。
 このことに関しては、フォームのこともあるのですが、それと同時に、暑さのこともあるようです。 真夏のジョギングコンサートとまでは行かないにしろ、それなりの気温の中でのレースはかなり難しいものでした。 参加者も多くて給水地点の混乱もあり、初めて走るコースでの給水はなかなか上手にできませんでした。
 来年も出場できるとしたら、もう少し満足のいく走りにしたいですね。 今年の状況を顧みず大胆にも、家から会場までも走っていけたらいいなぁ…ということを目論んでいます。 そのためにも、もっと効率よく仕事をして、練習の時間を増やそうと思います。

★2010いびがわマラソン(フル) 04:57:48 2010-11-14

 私のマラソンの原点の大会に今年も参加することができました。 昨年度からの制限時間緩和が今年も続いていたので、今回もフル参加としました。
 昨年度はレース前に足の甲を痛め、レース中にはテーピングがいい加減だったことによる怪我をしてしまいました。 そこで、今年は何よりも「故障しないこと」を心がけていました。 だからと言って、「練習をしなければ故障することもない!」というわけにもいきません。 相変わらず仕事に追われる毎日ですが、平日は仕事優先でちょっとしたトレーニングのみとする代わりに、週末の練習に重点を置くようにしました。 そして「毎週末に2時間〜2時間30分走」ということを目標としました。 ランニングよりもジョギングを楽しもうということで「ゆっくり・長く」を大切にして、完走だけを目指して「フルマラソンは5時間のLSD!」と割り切ることにしました。
 当日は天候にも恵まれ、気持ちよく「5時間のLSD」をすることができました。 「キロ7分」のペースを意識して、それより速く場合は「もっとゆっくりでもOK」、それより遅い場合は「これまでの貯金があるから大丈夫」と言い聞かせながら、自分のペースを守ることができました。 結果的には怪我で直前の練習が不十分だった昨年よりもタイムは悪いのですが、落ち着いた気持ちで走ることができたという点で、今年の内容は満足できるものとなりました。
 さて、次は「1シーズンにフルマラソン2回完走」を目指していきます。 マラソンの本格的なシーズンを迎えるのですが、個人的には年末年始は練習するのがなかなか大変になる時期です。 「完走したい」という気持ちをエネルギー源にして、しっかりした生活を送り、練習も楽しんでいこうと思います。

  【メモ】自宅(7:00)…駐車場(7:30)…会場(7:45)

★2010京都鴨川おこしやすマラソン 01:07:08 2010-10-03

  大好きな大会はいくつかありますが、これほどアットホームでほのぼのとした気持ちで走られる大会はないでしょう。 今年は10キロに参加しましたが、例年と違うのは、受付からスタートまでの間にもジョギングを入れて、トータルで2時間半のLSDとしたことです。 そのおかげで、京都工芸繊維大学や京都府立医科大学がかなり近い場所にあることが分かりました。 下賀茂神社の雰囲気も良かったです(参道をジョギングするのは本来はダメなのかもしれませんが…)。 10キロの大会をその距離で終わらせることなく、ついでに近所をジョギングすることも悪くないことを発見しました。 また機会があれば他の大会でも試みようと思います。

  【メモ】自宅(7:10)…関ケ原IC(7:50)…京都東IC(8:50)…駐車場(9:15)

★第25回琵琶湖ジョギングコンサート 01:08:17 2010-08-29

  今年もこの大会をシーズン最初としました。 ただし、例年と違うのは、猛暑のために夏にあまり走れていなかったことと、当日の暑さに圧倒されてしまったことです。 いつもであればラスト3キロでもスピードを落とさない余裕があるのですが、今回はそのような状態ではありませんでした。 それと、給水地点で割りと冷えた水を何も考えずに一気に飲んだのも良くなかったかもしれません。 「冷えていて気持ちいい…」という方もいらっしゃったのですが、私にとっては体内の熱バランスを崩す結果となったようです。 改めて考えてみれば、コップの口を細くして少しずつ飲んでいけばよかったなぁと思います。   それはともかく、この大会の雰囲気はいつもいいですね。来年も是非とも参加したいと思います。

★第4回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会(ハーフ) 02:23:20 2010-01-10

  例年どおり元旦マラソンに申し込んであったのですが、体調が100%でなかったのと雪模様だったことで参加を見送ってしまいました。 …というわけで、今日が新年初めての大会となりました。
  今年は雪がよく降るので、外を走るという機会がなく、当日を迎えてしまいました。 それなりにハーフマラソンを完走できるだけの体力作りだけはしていたつもりだったのですが、かなり辛い走りとなってしまいました。 やはり走るリズムを体に染み込ませておかないと、姿勢が崩れたりして疲れがたまりやすいですね。
  コースは割と高低差があり、思った以上に時間がかかってしまいました。 「今日はLSDでいこう!」というふうに考えて、15キロ・19キロ付近の登りではキロ8分ペースで走っていました。 が、実際のところは足が前に出なかった…という感じになっていました。
  会場は日本昭和村という施設なのですが、初めて参加したものとしては駐車場に着いた後でも「受付はどこ?」「ハーフのスタートは?」と不安になってしまいました。 これらのことは受付で頂いた冊子には書かれているのですが、申込パンフレットにもナンバー通知はがきにも詳しくは書かれていませんでした。 事前連絡の時点で分かるようにしておいてもらえるといいと感じました。 それと同時に、会場でももっと分かりやすく標示を掲げてもらえるといいなぁと思います。 また、冊子の地図でももっと受付とスタート地点を強調するなどの改善が必要ですね。 「女子更衣室」だけがやたらと強調されていますが、「受付」も「スタート地点」もそれぐらい大きい文字で表してもらえるといいですね。
  どうしても他の歴史ある大会と比べてしまうのでいけないのですが、大会自体は運営されている方々がよく努力されているなぁと感じられました。 1キロごとの標示も分かりやすく、給水もとても親切に対応していただけていました。 これからもどんどん成長していってもらえることを願っています。

  【メモ】自宅(8:05)…関IC(8:45)…駐車場(9:05)…会場(9:30)

★2009いびがわマラソン(フル) 04:55:17 2009-11-08

  実に9年ぶりのいびがわマラソンでのフル完走です。 そして、それが記念すべき(?)10回目となりました。 フルマラソンはいつでも「挑戦!」なので、後半は辛くて大変ですが、だからこそ、なおさら、完走し終えた時に充実感は格別ですね。
  さて、今年は制限時間が30分延長され、それに伴って関門時間も緩くなったので、フルに再挑戦と決めました。 8月からフルを意識したトレーニングを始め、10月中旬まで割と順調だったのですが、調子に乗ってトレーニングしすぎたためか、右足の甲を傷めてしまいました。 たまたま週末に仕事が入っておらず、たまたま腕時計の電池切れで、土日の二日ともスピードを上げてトレーニングをしてしまったのが、原因のようです。 日常生活には支障がなかったのですが、シューズを履いて走り出すと痛み出すのが2週間も続いたので、その間は全く走ることができず、室内で筋トレを行っていたぐらいです。 11月3日になって、やっと30分のジョギングを無事終えることができ、無理をせずに足を休ませておくことにしました。 大会には、テーピングをして臨み、多少の違和感はありましたが、最後まで痛みを抱えることなくなんとか走り続けることができました。
  「走り続けることができました」と書きましたが、今回は30キロ後半で、1キロ余り歩いてしまいました。 無理をしたくなかったこともありますが、それよりも気合いが十分でなかったことが原因です。 「このまま歩いても制限時間内にゴールできる…かも」と邪な考えを抱いてしまいました。 結局のところ、「歩いていれば楽…」というわけではなかったので、「どうせ辛いなら、早めにゴールした方がいい」というわけで、最後の5キロはちゃんと走りきることができました。
  11月のフルマラソンというのは、3月に比べると、なかなか準備を間に合わせるのが大変です。 来年もフルに挑戦するかどうかはまだ決めていませんが、いつでもフルに参加できるだけの体力・気力を持っていることができるように、今後もできる限りのトレーニングに励みたいと思っています。

  【メモ】自宅(7:05)…駐車場(7:40)…会場(8:05)

★2009京都鴨川おこしやすマラソン(10キロ) 00:52:45 2009-10-04

  今年はしなくちゃならない仕事がかなり残っている状況だったので、朝まで「行くのをやめようか…」と弱気なことを考えてしまっていました。 でも、最終的に予定どおり参加することにしました。 この大会はとても魅力的で、ちょっとのことぐらい(?)で諦められるものではありませんね。 その後、いろいろ大変な状況になりましたが、それでも参加して本当に良かったと感じています。
  そう言えば、昨年は雨模様の大会でしたね。 頂いた完走証に載せられていた写真に自分が写っていて、そんなことを懐かしく思い出しながら、嬉しい気持ちになりました。 昨年は下の娘を妻が抱いて家族4人で参加したのですが、その娘も2歳になり抱いて走るにはちょっと重くなったので、私ひとりの参加となりました。 またいつか揃って参加したいなぁと思います。
  さて、今回の走りは、前半はキロ5分半、後半は5分ペースとなりました。 スピードを上げて走ったのは久しぶりなのですが、なんとか最後までペースを落とさずに行くことができました。 ただし、あまり余裕はなかったので、まだまだスタミナが必要なようです。 仕事の関係で時間的になかなか厳しいのですが、それでもなんとか工面してトレーニングしていこうと思っています。

  【メモ】自宅(7:50)…駐車場(9:55)…会場(10:00)

★第24回琵琶湖ジョギングコンサート(3キロコース) 00:23:43 2009-08-30

  今年もシーズン最初の大会はジョギングコンサートとなりました。 今回は「ブドウがもらえるよ」という話をして子供の誘ったので、3キロコースの参加となりました。 10キロコースほどの面白みはありませんが、やはり最後の琵琶湖沿いの道は気持ちいいですね。 そして、毎回ながら大会の雰囲気も最高です。
  そう言えば、以前は小中学生が団体で多数参加していたのですが、それがなくなりましたね。 強制的に参加させることには賛成できませんが、せっかくの地元の大会なのですから、「市内の小中学生には特典あり!」ぐらいでもいいんじゃないかなぁと思います。 長浜市となり、行政区も拡大したので、難しいのかもしれませんが、大人だけの大会にするのは勿体ないと感じます。 走る楽しみを知っている子供がもっと増えてくれるといいと思います。 もちろん、その分、他の参加者に参加料や混雑などの犠牲が生じることになるかもしれませんが、「より多くの人」で楽しめるようになるといいですね。
  さて、走り終えた後もゆっくり楽しみたかったのですが、仕事の関係で12時前には会場を後にしなければなりませんでした。 プールもあることなので、子供とのんびり過ごせていたらよかったのですが残念です。 来年に期待したいと思います。 もっとも、子供は「もう走るの飽きた…」と言っているので、一緒に来られるかどうかは不明です。 さて、どうなることやら…。

  【メモ】自宅(7:15)…駐車場(8:35)…会場(9:00)

★ぎふ長良川マラソン 00:56:15 2009-03-22

  今回は久しぶりに雨の中の大会となりました。 …と言っても、よく降っていたのはスタートから少しの間で、あとは小雨状態だったので、大したことはありませんでした。 雨はそれほどでもなくても、路面は濡れていて、滑らないように気をつけなくてはならないのは大変でした。 特に長良川の河川敷の部分では、舗装路が水たまり状態で、芝の部分を走らざるをえなかったのですが、かなり水を含んでいて、かなり走りづらかったです。 雨模様の日はなかなか気持ちよく走るのは難しいものです。 それでも、ひとつの大会を走り終えると充実感を得ることはできます。 雨の中、苦労して走るとなおさらその気持ちを強くすることができます。 そういった意味で、今回の大会も参加してよかったと思います。
  さて、その走りを振り返ってみると、ちゃんと完走できたので、ひとまず合格点ということになります。 しかし、10キロのレースであれば、調子がいい時には、最後の2〜3キロで「ちょっとペースを上げてみようかな?」と思うものですが、今回もそう思えずに終わってしまいました。 原因としては、「6.6キロ地点35分」という関門を意識して、前半にペースを上げていたのが考えられます。 5キロ地点を24分に通過したのは、私にとってオーバーペースだったようです。 毎度のことですが、もう少しきちんと走る練習が必要だと実感しました。
  4月〜6月にもいろいろ参加したい大会があるのですが、仕事の予定が全く分からないので、申し込みできずに、たぶん見送ることになるでしょう。 来シーズンに向けて、少しでもトレーニングを積むことを心がけようと思っています。 今シーズンは見送ったフル参加を達成するためにもがんばることにします。

  【メモ】自宅(7:35)…岐阜メモリアルセンター・サンサンデッキ下駐車場(7:50)

★第16回京都シティハーフマラソン 02:09:14 2009-03-08

  2度目の京都シティハーフマラソンでした。 この大会は当日受付がないので、今回も宿泊しました。 「宿泊せずに、2回往復する方がいいかな」と考えていたのですが、幸い宿が取れたので宿泊することにしました。 泊まったのは何十年かぶりのユースホステルです。 会場にすごく近かったのと、料金もすごく安かったので、本当にラッキーでした。 木製の2段ベッドで揺れるので、夜中に何度か「地震?」と驚きましたが、それにもすぐに慣れてしっかり眠ることができました。 また京都に行く時には是非とも利用したいと思っています。 もっとも、家族で…とはなかなか難しいかもしれませんが…。
  さて、今回のハーフマラソンは全くの失敗でした。 完走は何とかしたものの、全く余裕のない走りとなってしまいました。 今回は制限時間が2時間から2時間15分になったことに助けられた感じです。 スタートと鴨川河川敷に降りる時の渋滞によるロスを考慮すれば、平均ではキロ6分ペースとなるのですが、後半ではどんどんペースダウンとなってしまいました。 欅並木と銀杏並木の続く15キロ地点から20キロ地点のストレートがすご〜く長く感じてしまいました。
  その失敗の原因は「水分補給ミス」によるものです。 スタート時間が8時45分で、気温が低めだったため、ウインドブレーカーを着たままスタートしたことが一番ダメでした。 思った以上に早く気温が上がってしまい、汗をかきすぎてしまいました。 給水は毎回したのですが、それでは十分でなかったようです。
  それと同時に、トレーニング不足も原因となっています。 天候も雨模様が多く、アレルギーで鼻水が止まらない状態で、外を走るトレーニングをほとんど行うことができませんでした。 細切れの時間を工面してトレーニングはしていたのですが、汗を十分にかく機会に恵まれないまま当日を迎えてしまっていたのです。 そうして、いざ本番のレースで汗をかき始めた時に、発汗の冷却効果が十分に機能しない状態だったようです。
  「来年こそ心地よく走るぞ」といきたいところですが、大会運営を見直すということで、2年間の一時休止となっています。 「京都でフルマラソンを」という方向のようです。 フルマラソンも悪くはないと思いますが、より多くの市民ランナーのためには、ハーフのままでキロ7分ペースの人でも京都を走ることができる…というような大会を望みます。 今回は苦しい走りとなってしまいましたが、また京都で心地よく走れるように頑張っていきたいと思います。

★第31回犬山ハーフマラソン(10km) 00:53:59 2009-02-22

  なぜか2年置きとなってしまう「犬山ハーフマラソン」です。 「そろそろ犬山でもハーフを…」と考えていたのですが、「今の練習量からすると…」ということで、「今回も10キロに参加」ということになりました。 今大会は「過去最多の参加者」ということで、前回と同じ時間に自宅を出発したのですが、成田山駐車場が満車となってしまっていました。 会場から少し離れた木曽川緑地グラウンドに駐車することになりましたが、大会会場までは歩いて20分かかってしまいました。 加えて、こちらの駐車場はハーフマラソンのランナーが通過し終えるまで閉鎖されていますので、帰りの時間も遅れてしまいました。 考えていた予定と違ってちょっとドキドキ&ドギマギしてしまいました。 より多くの人がマラソン大会に参加されたことは喜ばしいことなので、それを恨むことなく、時間も心もゆとりを持って大会に臨めるようにしておかないといけないと再認識しました。
  さて、今回は「目標55分」としていたのですが、それを1分上回るタイムでのゴールとなりました。 最近は、外を走る場合でも「ゆっくりとジョギング」で時間走することが多いので、ペース感覚が弱かったのですが、1キロ間隔の距離表示に助けられて走ることができました。 それに、新しく購入した「幅広タイプ」のシューズも走りやすかったです。
  次回は2週間後のハーフマラソン挑戦となります。 ここのところ体重も少し増加傾向なので、それまでに余分な脂肪を少しでも落としておきたいと思っています。 時々アレルギー(花粉?)の症状も出ますが、体調も整えていきたいですね。 仕事もできる限り調節して、しっかりトレーニングしていこうと思っています。

  【メモ】自宅(7:35)…木曽川緑地グラウンド駐車場(8:45)…会場(9:05)

★第7回いちのみやタワーパークマラソン(3kmジョギング) 00:23:52 2009-01-12

  2回目の娘との参加となりました。 その目的とは、「ニンテンドーDSの抽選がある」ということでした。
  朝起きてみると、あらまあ、一面真っ白!。 積雪としては2cm程度で大したことはないのですが、朝から「雪だるま、作らなくっちゃ!」と出発前から娘はドタバタしていました。 幸い道路には積雪はほとんどなかったなので、道中も競技中も普通どおりに楽しんで参加することができました。 ゴール後に雪が降り出したので、10kmに参加してた人はなかなか大変だったかもしれませんね。
  さて、朝から「当たるといいなぁ」と娘がわくわくドキドキしていた抽選は、「1名様」ということもあり、みごと外れました。 それでも、娘は「ゴールしたら、パンとジュースとチョコレートがもらえた!」と言って満足してました。 これまでは10kmで会場を後にするのがもっと後だったので単純な比較はできませんが、今日は係の人が帰りの車に手際よく指示されていて、流れがスムーズだったように感じました。
  タイムとしては、それなりの人数が参加していたのでスタートの合図からスタートラインを越すまでにかなり時間がかかったので、伸ばすことはできませんでしたが、娘はほとんど歩くことなく走り続けることができていました。 また、どこかの大会で一緒に走りたいと思っています。

  【メモ】自宅(8:05)…駐車場(8:45)…会場(8:55)

★'09ぎふ元旦マラソン大会(10km) 01:01:27 2009-01-01

  昨日は車のバッテリーは上がってしまい、おまけに携帯電話が行方不明になって探し回り…ととんだ大晦日だったのですが、それらも無事解決し、めでたく新年を迎えることができました。
  さて、元旦と言えば「元旦マラソン」です。 一時期よりも参加者が減っているようで、今年は当日受付もありました。 昨年はバタバタしていて申し込みそびれてしまったので、参加しませんでしたが、もしかしたら昨年も当日受付があったのでししょうか。 当日受付で割高になったとしても、「元旦マラソン」には参加したいなぁと思います。 やっぱり大会で新年を始めるのは気分がいいものです。
  前回の「いびがわマラソン」以降、体調がすぐれない時期もあり、練習を増やすことができなかったので、今日はのんびり走ってきました。 おかげさまで、天候にも恵まれて、楽しく走ることができました。
  今シーズンはフルマラソンを見送ることになりそうなのですが、来シーズンのことも視野に入れて、練習の量を最大限に増やすようにしていきたいと思っています。 最近ときどき縄跳びをするようになりましたが、やはり体力の低下を実感しています。 いろいろなトレーニング方法を入れながら、体力アップを目指していきたいと思っています。

  【メモ】自宅(8:05)…駐車場(8:25)…会場(8:30)

★2008いびがわマラソン(ハーフマラソン) 02:00:28 2008-11-09

  今年も「いびがわ」を走ってきました。 マラソンを始めるきっかけになった大会なので、外すことはできませんね。 今回は、Qちゃんこと高橋尚子さんがゲストだったことで、盛り上がりは最高でした。 これまでにいらっしゃったゲストの方々も素晴らしかったのですが、やはり「金メダリストで、それも地元出身」となると、選手から応援・係員の人まで、Qちゃんの顔を目にするだけで、エネルギーが得られる…という状況でした。 そして、Qちゃんに追い抜かれる時に、ハイタッチすることができました。 そう言えば、大会のスタート前にトイレに行った時って下手すると手を洗えずに済ませてしまうことがあるんですが(私だけ?)、今回はちゃんと手を洗っておいてよかったです。 トイレに行ったままの手で…というのは失礼でしょうからね。 それはともかく、プロの選手としての尚子選手も大好きだったのですが、これからはずっと市民マラソンをサポートしてもらえたらいいなぁと思います。
  さて、今回の大会の振り返りですが、いつもどおり夏以降はなかなか練習ができない状態が続いていました。 特に、今月に入ってからは書き上げなくっちゃならない書類がたくさんあって、平日の睡眠時間が平均5時間ぐらいで、練習をしていられる状態ではありませんでした。 辛うじて週末に1時間走をするぐらい…という感じで当日を迎えてしまいました。 でも、この「1時間走」が割と役に立ったみたいで、昨年よりもタイムを上げることができました。 残念ながら、2時間を切ることはできませんでしたが、現状を考えると、十分な記録だと思います。 次の大会に向けて、少なくとも「週末の1時間走」は続けたいと思っています。
  それから、今回はちょっとしたアクシデント…というかドジをしてしまいました。 「ナンバーカード引換券」の署名などを前日にしたまではよかったのですが、肝心のそれを職場に置き忘れてしまったのでした。 再発行してもらうことも考えたのですが、ひとまず職場に取りに行くことにして、なんとか間に合わせることができました。 幸い、地元の大会であったから間に合っただけのことなので、これからは準備を事前にしっかりしないといけないなぁ…と感じた次第です。
  それからもう一つのアクシデント…というか、サプライズは、帰宅して家族に「今日って、いびがわマラソンだったんだ…」と言われたことでした。 そう言えば、出かける時に「頑張ってくるからね」とは言ったのですが、「大会に出かけてくる」とは言わなかったのが原因みたいです。 家族は「ジョギングにでも出掛けたんだろう」と思っていたようです。 ジョギングにしては帰りが遅いと心配して駐車場を見に行くと車がなかったので、今度は「仕事に出かけた?」とも思っていたようです。 もう21回目、結婚してからでも8回目の大会なので、11月第2日曜は「いびがわマラソン」って、暗黙の了解…みたいなつもりに一人だけなっていたのがいけなかったみたい。 決して、家族間の会話がない…ということはないと思うんですが…(たぶん)。

  【メモ】自宅(8:00)…職場(8:20)…駐車場(9:10)…会場(9:30)

★2008京都鴨川おこしやすマラソン(3Km) 00:19:22 2008-10-05

  これまた2年ぶりのおこしやすマラソンでした。 今回は3キロの部の参加です。 …というのも、家族4人揃っての出場となったからでした。 上の娘にとっては記念すべき生まれて初めての大会となりました。 もちろん「家族4人揃って」ということは、下の娘にとっても生まれて初めての大会となったわけです(まだ歩けないのに…)。
  2年前同様に今回も生憎の雨模様となりましたが、おこしやすマラソン独特の雰囲気の中、楽しく過ごせることができました。 下の娘と妻がウォーキングの部(?)となり、上の娘と私がジョギングをしてゴールを目指しました。 上の娘は途中何度か歩き始めましたが、諦めることなく最後までゴールを目指すことができました。 歩き始めても、またすぐにスピードをあげて走り出すことができていました。 「3キロって子どもにとっては長すぎる…???」と不安に感じていたのですが、あまり心配しなくてもよかったようです。 それにしても、子どもにとって一定の速度で走るのはなかなか難しいようですね。 でも、出場していた他のお子さんの中にはきちんと走れている子もいましたので、やっぱり練習と経験しだいかなぁ…と思いました。 まあトータルで見ると、キロ6分30秒ペースですので、決して悪くないでしょう。 大切なのは、これに懲りずにまた出場することですが、さてさて、どうなるんでしょうね。
  それにしても、おこしやすマラソンってとてもいい大会だなぁと思います。 また来年、是非とも参加したいと思います。 今から1年後を楽しみにしています。

  【メモ】自宅(7:50)…駐車場(9:55)…会場(10:00)

★第23回琵琶湖ジョギングコンサート(10Km) 01:03:04 2008-08-31

  2年ぶりのジョギングコンサートでした。 昨年度も申し込んであったのですが、都合(妻の退院)と重なってしまったので、参加を見送ったのでした。 あれから1年…早いものですね。 今ではその娘も1才となりました。 それはめでたいことなんですが、たびたび早起きするものですから「そろそろジョギングに出かけようかな…」と思ったところにドコドコと部屋にハイハイして入って来てくるんです。 そして、窓の方を指さして「散歩に連れて行け」と命令するわけなのです。 そんなことやらで、今回も練習不足のままの参加となりました。 …と言いつつも、練習不足なのは今に始まったわけではないので、娘のせいにしちゃいけないんでしょうね。 今シーズンこそ、時間をやりくりしてみようと思っています。 家族との時間も大切にしつつ、無駄な時間を省いてみます。
  さて、毎回ながら暑い中の大会ですが、練習不足の割には楽しく走ることができました。 それというのも、このジョギングコンサート特有の雰囲気によるものだと思います。 暑さの中でも、ほのぼのとした時間が流れている…というような感じでしょう。 タイムは決してよくありませんが、自分としては満足しています。
  今後の具体的な練習の目標としては、平日30分走、週末1時間走を目指して取り組んでいこうと思います。 そして、月に最低1回は2時間走を入れたいと思っています。 現状では「ちょっと欲張りな目標じゃないか…」とも正直思いますが、好きなことに打ち込み、充実した時間を過ごすためにも努力したいと思っています。

  【メモ】自宅(7:30)…駐車場(8:50)…会場(9:20)

★第6回いちのみやタワーパークマラソン(10Km) 00:55:55 2008-01-06

  うっかり元旦マラソンに申し込みそびれてしまったので、今年はこの大会が走り初めとなりました。 天候にも恵まれて、気持ちよく走ることができました。 ネットタイムが「54分51秒」で、ほぼキロ5分半のペースで走ることができたのも嬉しく思います。
  ただし、せっかくの冬休みも時間をうまく活用することができず、トレーニングは相変わらず十分ではありませんでした。 今年こそ真剣にトレーニングを優先して時間を割いていこうと思っています。 そのためにもいろいろ工夫をしなくちゃ…っていうことで、考えているところです。 まずは部屋の整理をしなくちゃ…その前に、明日の仕事の準備も…。 なかなか前途多難ですが、今年も頑張ります。

  【メモ】自宅(8:10)…駐車場(8:50)…会場(9:00)

★第20回いびがわマラソン 02:12:08 2007-11-11

  今回のいびがわマラソンは「1年間に2回フルマラソン完走」を目指して、フルに申し込もうか…と迷っていたのですが、いろいろ考えた上でやっぱりハーフにしてしまいました。 そうした一つの理由は、8月に第二子が誕生したことに因ります。 育児も担当しながら、フルのトレーニングは無理だろうと判断したのです。 しかし実際には、ハーフのトレーニングすら十分にできませんでした。 今回のいびがわマラソンはハーフでありながら、文字通り「ヒーヒーフーフー」言いながらのレースとなりました。 「練習不足で…」という状態が珍しくはないものの、これほど練習不足なのは今までありませんでした。
  例年参加している8月末の長浜の10Kも退院と重なってしまうなど、今日が今シーズン最初の大会となったことで、レースの感覚から遠ざかっていた状態でした。 加えて、8月下旬以降、外を走るトレーニングを全くしていなかったことが辛さを増大させる要因となりました。 走るリズムがほとんどつかめないままで、ペース配分もできず、とにかく脚を運ぶことだけで精一杯でした。
  こんなことを書いていると、家族からは「育児…って、別に何もしてくれていないでしょ!」と言われてしまうかもしれません。 実際にそんなに育児に関して大したことをしているわけではないのですから、忙しさを理由にせずに、少しでも時間を見つけてトレーニングしなくてはならなかったと反省しています。 練習不足では大会に出ても、楽しさ半減です。 今度の大会では、もっともっと楽しく走れるようにトレーニング再開してみます。

  【メモ】自宅(8:05)…イビデン駐車場(8:35)…会場(8:55)

★第10回第10回東京・荒川市民マラソン in ITABASHI 04:29:59 2007-03-18

  「やはり1シーズンに1回はフルマラソンを走りたい」と思い、今年も荒川市民マラソンに参加してきました。 3回目の荒川ですが、その3回の中で今回がベスト記録となりました。 加えて、スタートまでに6〜7分かかっているので、ネットタイムで考えるとフルマラソンの自己ベストに近いタイムとなり、嬉しく思っています。
  今年も強い風の日となり、往路では追い風で背中を押される感じだったのが、復路では強風に押し戻される感じでした。 それでも、昨年の経験を活かして対策を講じることで、あまり苦しまずに走ることができました。 その対策とは「ウインドブレーカを着て走る」と「給水所では2口程度しか飲まない」という2点です。
  スピードランナーならいざ知らず、私のようにジョギングタイプの場合には強い風だと体の熱が奪われてしまいます。往路ではちょっと暑く感じたのが難点ですが、昨年のように体が冷えて呼吸が苦しくなる状態を回避することができました。 昨年は食べることができなかったシャーベットも今年はナント!完食することができました(急いで食べたので頭がイタタタタッになりましたが…)。
  もうひとつの問題であった給水についてですが、この大会はエイドが多い分どうしても過剰に水分を取ることになってしまいがちです。 特に昨年は体が冷えていたこともあったので、トイレに行く回数がかなり多くなってしまいました。 今回はエイドには寄るものの、飲む量を控えることで過剰に水分を取り過ぎないようにすることができました(それでも3回もトイレに寄ってしまったんですが…)。
  ここのところのトレーニングでは最高でも1時間走しかできていなかったので、今後は週に1回は2時間走を目指したいと思います。 そうすれば、もっと楽しくフルマラソンに挑むことができると思われます。 そうして「1年間に2回フルマラソン完走」とするためにも、秋にフルマラソンに挑戦できるようにしたいと思います。 仕事などに追われていて、なかなか時間の確保が難しいですが、何とか頑張ってみることにしましょう。

★第29回犬山ハーフマラソン(10キロロード) 00:49:50 2007-02-25

  2年ぶり2回目の犬山でした。 今回も前回同様に10キロの部に参加しました。
  走り出したら、調子が良かったので、タイムを狙ってみることにしました。 目標タイムは50分を切ることとしました。 恥ずかしいことに、スタート前はトイレに長い列があった関係で、堤防に出たところで、トイレにピットイン。 5キロ地点で、およそ27分30秒。 条件的にはいろいろ厳しかったのですが、後半は集団もばらけてきたので、「ちょっと苦しい…」程度のスピードで走ってみました。 最後はかなり苦しかったのですが、なんとか50分を切ることができました。 私にとって初めてのことです。 これからもいろいろな挑戦をしていきたいと思います。

  【メモ】自宅(7:25)…成田山駐車場(8:25)…会場(8:35)

★2007神戸バレンタイン・ラブラン(ハーフマラソンの部) 02:02:56 2007-02-11

  2年ぶりに神戸ラブランに参加してきました。 積雪でなかなか外を走ることができなかった前回の冬よりも、暖冬を活かしてそれなりにトレーニングして臨んだつもりだったのですが、後悔することがいろいろあった大会となりました。
  まず何よりもショックだったのは、後半でエネルギー切れを起こしてしまったことです。 10キロ前後では他の部門の人たちを快調に抜かし続けていたのですが、15キロを過ぎた辺りで脚にブレーキがかかってしまいました。 なんとか最後まで止まらずにゴールすることはできましたが、気分的には後味の悪いゴールとなりました。 これはきっと水分補給が十分でなかったからだと思います。 レース前の給水も怠り、途中の給水ポイントでも50ccぐらいずつだったので量的に不足していたようです。 常に多めの給水を心がける必要があることを痛感しました。
  次に、荷物をしっかり整理整頓していないままの参加となったことを見直さなくてはいけません。 必要な物を忘れることはなかったのですが、余分なものまでカバンに詰め込んだまま会場に赴いてしまいました。 着替えなどはまだ紛失してもなんとかなるのですが、余分な貴重品はその管理に気を遣わざるをえません。 今回は最寄りの駅のロッカーが全て使用中であったため、最終的にレース中もウエストバッグに入れて走ることとなりました。 日帰りと比べて、宿泊を伴うレース参加の場合は貴重品がどうしても多くなってしまいますが、事前にしっかり準備しておけるだけの心の余裕を持ちたいと思います。
[ネットタイム]02:02:14

★第5回いちのみやタワーパークマラソン(10km) 00:54:44 2007-01-08

  あいにくの雨模様の中の大会となってしまい、コース途中には何か所も地面がぬかるんでいるところがあって大変でしたが、それでも楽しく走ることができました。 (当たったことはないけれど…)景品の抽選があり、和太鼓の演奏があり、仮装部門も充実していて、「みんなで楽しみましょう!」という雰囲気が充ち満ちているからでしょう。
  ゴールしてすぐに「完走証」を受け取れることもすごく気に入っています。 それも、ネットタイムまで併記してもらえるのは、タイムを狙っていない参加者でも嬉しい気持ちになります。 …と言うのも、いつも集合の時には後ろの方ににいるので、スタートラインを超えるのに時間がかかってしまいます。 例えば、今回のネットタイムは「53分40秒」でした。 スタートラインを超えるのに、1分近くかかっていることが分かります。 このネットタイムがあると、大会前に目標を設定しやすくなり、大変有り難く感じています。

  【メモ】自宅(8:10)…駐車場(8:55)…会場(9:00)

★'07ぎふ元旦マラソン大会(10km) 01:04:35 2007-01-01

  今年もこの大会で始まりました。ただし、 12月はいろいろな仕事に追われ、年末は娘の通院に付き添っていたので、十分なトレーニングができていませんでした。 まあ、「トレーニング不足」は例年通り…と言えば、その通りなので、「完走でひとまず満足」としておこうと思います。
  …というわけで、「最後までペースを上げずにゆっくり走ろう…」ということで、キロ6分半で走りました。 それでも、走り終えた後に、いつもと比べてかなりの疲れを感じることになってしまいました。 やはりトレーニングあっての大会参加だと痛感しました。
  このような状態から抜け出すためにも、今年は以下のようなことを目標に頑張りたいと思っています。
    1.ケガのしにくいカラダ作り
    2.ケガを予防する練習メニュー
    3.トレーニング時間の確保
  タイムはともかくフルマラソンを走りきるだけの体力を取り戻せるように頑張ります。

★2006いびがわマラソン(ハーフマラソン) 02:04:10 2006-11-12

  夏に痛めた右足大腿部が10月下旬にまた痛み出して、十分にトレーニングをすることができませんでした(まあ、トレーニングが十分でないのはいつものことなのですが…)。 11月に入っても、ウォーキングをするか、恐る恐るジョギングするのが精一杯でした。 今日の目標は完走…ということで、とにかく「ゆっくり走る」ことを心掛けることにしました。
  しかし、今日はここ数年にない寒い天気となってしまったので、後半にペースを上げてしまいました。 レース前には雨が降り、風が強く吹いて、体感的には冬のレース前のような感じでした。 走り出して、しばらくは穏やかだったのですが、途中からまた風が吹き始めて、追い風のところもあって、ペースが上がってしまいました。 脚がそれほど痛み出さなかったのが幸いでした。
  今後はメニューをしっかり考えて、バランスの取れたトレーニングをしようと思います。 ケガで走れなくては悲しいですからね。

★京都鴨川おこしやすマラソン(9Km) 00:52:18 2006-10-01

  今回はバタバタしているうちに締め切りを逃してしまい、当日申し込みとなりました。 料金が割高になるものの、当日申し込みができるのは大変有り難いことだと実感しました。
  今日はあいにくの小雨模様でした。 スタート時点ではほんのパラパラしている程度でしたが、ゴールが近づくにつれてシトシト降るまでになってしまっていました。 この季節では別に雨の中を走ること自体に支障はないのですが、やはり石畳の上はちょっと気を遣いますね。 凸凹であるうえに滑りやすくなっているのですから。
  実は5キロ以上を走るのはジョギングコンサート以来…ということで、練習が十分にできていない状態でした。 それでも、この「おこしやすマラソン」は(1)アットホームな雰囲気がとてもいいこと、(2)京都を走れること、(3)写真・うどんなどのサービスがある、(4)参加費が手頃なこと、(5)有料駐車場が近くにあることなど、私にとって好条件が揃った大会です。 来年も是非とも参加しようと思っています。

  【メモ】自宅(7:10)…大津SA…駐車場(9:30)

★第21回琵琶湖ジョギングコンサート(10Km) 00:58:05 2006-08-27

  7月末に右足太腿の肉離れに見舞われてしまい、夏休み中に十分なトレーニングができませんでした。 それで、今回は「ひとまず完走…」という目標で臨みました。 やはり途中で肉離れした部分に違和感が出てしまいましたが、なんとか完走することができました。
  走るだけでなく、怪我防止のためのストレッチを十分に取り入れた総合的なトレーニングが必要だということを実感しました。 新たに購入したストレッチボードを活用して体の柔軟性を少しずつ取り戻していきたいと思っています。

  【メモ】自宅(7:40)…駐車場(8:50)

★第6回富士・箱根ふれあいスポーツフェスタ 中止 2006-05-20

  翌日にのんびり過ごすのもいいなぁと思って、今回は土曜日開催の「箱根芦ノ湖ハーフマラソン」に申し込みました。 翌日のんびりできる代わりに、当日の土曜日は朝早く出掛けなくてはなりません。 今回は場所が箱根ということで、朝3時半の出発となりました。
  が、強風と濃霧のために中止となってしまいました。 確かに、50m程先の車のテールランプが見えないぐらいの天候だったので、中止もやむを得ない状況でした。 結果的に、翌日だけでなく当日ものんびり過ごすことになってしまいました。 …と言っても、周りは全て白一色となっていて、風景はよく分からなかったのが悲しいです。 来年こそ芦ノ湖の風景を楽しみながら走ってみたいなぁと思っています。

★第9回東京・荒川市民マラソン 04:58:13 2006-03-19

  6年ぶりの「東京・荒川市民マラソン」参加でしたが、今日はとにかく風の強い日で大変でした。 前半は風も弱く、吹いても追い風となって良かったのですが、折り返してからは春一番のような風がずっと前または横から吹き付けて、本当に大変でした。 帰りの電車は、規定の風速を超えて徐行運転しているものが何本もありました。 京葉線では、ビニールが電線にひっかかって運休していました。
  さて、フルマラソンとしては、およそ5年半ぶりの完走です。 やはり、フルマラソンは格別ですね。 今回は「とにかく完走」を目標としていました。 目標タイムは5時間、LSDの一環として走れたら…と願っていました。 風には苦戦しましたが、タイム的にも精神的にものんびり走ることができてよかったです。 東京まで出掛けるのはなかなか大変ですが、なんとか来年も参加できたら…と思っています。
[ネットタイム]04:48:31

★第13回京都シティハーフマラソン 01:54:59 2006-03-12

  先月は2つの大会に申し込んでいたのですが、やむを得ない事情により、参加しませんでした。 今回の京都シティハーフマラソンは、正に満を持しての参加となりました。 …と言いたいところですが、相変わらず練習が十分とは言えない状態での参加です。
  さて、京都シティハーフマラソンでは当日受付はなく、前日までに受付を終えなければなりません。 そのため、前日から泊まりで出かけることになりました。 「京都までなら当日の早朝に出発したいなぁ」と最初は思いましたが、「さすが国際都市のシティマラソンだなぁ」と後になっていろいろ感心することが多くありました。
  まずは、管理の徹底です。 警備の人から、コースの役員の人まで、すごく統制が取れている状態で大会が運営されていました。
  次に、京都の界隈の趣を肌で感じられるコースは他の大会ではないものでしょう。 鴨川の河川敷を走ることでも、京都の歴史と雰囲気を感じることはできましたが、今回はそれとは違った雰囲気を楽しむことができました。 平安神宮という遠足でよく解散・集合場所になり、親しみのある場所をスタート・ゴール地点なのも良かったと思います。
  さて、今日はあいにくの雨模様でしたが、強く降ることもなく、さほど気にはなりませんでした。 気になったのは(気にしても仕方のないことですが…)、大きな大会ということで、やはり参加者が多く、ずっと集団の中を走っているということでした。 ペースをいろいろ考えていこうにも、なかなか難しかったです。 そのために、第4関門では関門時間1分前で予定よりぎりぎりのタイムで通過することになってしまいました。 初めての参加でコースがしっかり理解できていなかったせいもあるので、来年また参加できた時には、どの区間をどのように走るかを事前に考えておきたいと思います。 [参考ネットタイム]01:52:36

★第4回いちのみやタワーパークマラソン(10Km) 00:51:18 2006-01-09

  昨年に引き続き、いちのみやタワーパークマラソンに参加してきました。 今日は快晴に恵まれ、遠くの山々がとても綺麗でした。 特に、西にそびえる伊吹山の雪化粧は例年になく印象的でした。 その代わり、放射冷却で冷え込んでいて、大会主催者発表では、午前9時の気温がー0.7℃となっていました。
  この大会ではゴール後、RCチップ回収と同時に完走証がもらえます。 気になるタイムが、すぐに分かるのは大変ありがたいことです。 この流れを他の大会でも導入してもらえるといいなあと感じます。
  さて、電池交換に出してあるために腕時計なしでの出場になりました。 距離表示にたどりついても、正確なペースが分からずに、大体の勘での走行となりました。 調子が良かったので、後半からスピードを上げることができました。 公式タイムは51分18秒となっていますが、ネットタイムは50分18秒でした。 平均するとおよそキロ5分ペースで完走できて嬉しかったです。 来年も是非参加したいと思います。

  【メモ】自宅(8:05)…駐車場(8:50)…会場(8:55)

★'06ぎふ元旦マラソン大会(10キロの部) 01:01:17 2006-01-01

  先月は例年にない大雪で、トレーニングがほとんどできませんでした。 もちろん何事においても工夫をする余地は必ずあるのですから、今回も私の努力不足であることは素直に認めないといけないとは感じています。 トレーニングをさぼる口実は簡単に見つかるのに、トレーニングを続ける工夫がなかなか見つけられない状態をなんとか脱出しなければならないと痛感しました。 そのためには、日頃から規則正しい生活を送らないといけないですね(…って、生徒に常々言っていることじゃん!)。
  さて、今日の大会についてです。 タイムはキロ6分ペースを意識して走ったので、1時間を越してしまいました。 これは練習不足で100%でなかったからですが、やっぱり元旦に走るのは気分が最高でした。 マラソン大会では、どの大会でも「いい顔」が満ち満ちています。 「いい顔」に囲まれながら、新年が始められるなんて、すごく幸運なことです。 今回で7回目の元旦マラソンでしたが、来年も参加したいと考えています。

★第18回いびがわマラソン(ハーフマラソン) 01:56:18 2005-11-13

  夏休み中には1時間走ができていたのですが、9月以降はなかなかできませんでした。 30分走が精一杯で、なかなかトレーニングを積むことができませんでした。
  それでも、昨年よりもタイムを上げることができました。 今年の夏以降に体重が4Kg程度落ち、今は66Kg程度になっているのが、原因のようです。 上り坂でもブレーキがあまりかかりませんでした。
  …と言ってもトレーニング不足には変わりありません。 今シーズン中にフルマラソン復活のために、そろそろ時間のやりくりをしっかりできるように全力を尽くさなくては…と痛感しています。 さて、明日から頑張ることにします。

  【メモ】自宅(8:20)…駐車場(8:50)…会場(9:10)

★2005京都鴨川おこしやすマラソン(9.3キロコース) 00:47:55 2005-10-02

  3回目の参加となったおこしやすマラソンですが、他にはないほのぼのとした雰囲気で、とても楽しく過ごせます。 大会のスタッフのアナウンスでは「コースが占有されているわけじゃないので、自己ベストを目指す大会ではありません」ということだったのですが、今回は昨年よりもよいタイムでゴールすることができました。 また来年も参加したいと思います。
  ただ今回の失敗は、参加賞としてサービスされている手打ちうどんがあまりに美味しそうだったので、レース前に食べてしまったことです。 本当にとても美味しかったですが、ちょっと直前過ぎたみたいです。 走っている途中、ちょっと苦しかったです。 やっぱりレース後に食べた方が更に美味しく食べられたんだろうなぁ…と反省しています。

  【メモ】自宅(7:00)…JOMO(7:30)…関ヶ原IC(8:00)…京都東IC(9:00)…出町商店街地下駐車場(9:25)

★ぎふ長良川マラソン2005(20キロコース) 01:46:52 2005-03-27

  関門時間が私には厳しい長良川マラソンですが、前半はできる限りキロ5分を目指すことによって完走することができました。 スピードを出して走ることにも少しずつ慣れていこうと思っています。

★尾西シティーマラソン(10キロ) 00:55:28 2005-03-20

  初めての出場でしたが、一宮市との合併を控えて最終回としての大会でした。 大会関係者の方々の思い入れも素晴らしいもので、雰囲気も最高でした。 ただし、堤防を走っていた時には、大群のブヨに悩まされました。 それでも、春の日差しの中を気持ちよく走ることができました。

★第27回犬山ハーフマラソン(10キロロード) 00:50:30 2005-02-27

  以前から気になりながらも参加できずにいた「犬山ハーフマラソン」に参加してきました。 ハーフにも心惹かれたのですが、今回も10キロにしました。 距離を10キロにする代わりに、より多くの大会に挑戦していくためです。
  若干冬型の気候に戻って、朝は冷え込んだのですが、日差しもあり、風もほとんどなく、私にとって走りやすい天候でした。 参加人数が多くて混雑しており、前半は思ったほどペースを上げることができませんでした。 しかし、まあまあのタイムでゴールできることができ、大変満足しています。
  今悩んでいるのは靴紐が走っているうちに緩んでしまうことです。 スタート前にしっかりと結んだつもりなのですが、今回は4キロ辺りで緩んでしまいました。 スピードを少し出すようになった分、緩みやすくなってしまったのかな…とも思います。 次回の大会までに、いろいろ調べてみたいと考えています。

  【メモ】自宅(7:20)…成田山駐車場(8:15)…トイレ…会場(8:50)

★2005神戸バレンタイン・ラブラン(10キロの部) 00:54:37 2005-02-13

  4年ぶりに神戸バレンタイン・ラブランに参加してきました。 久しぶりにポートアイランドを訪れると、既にいくつかの新しい建物ができており、さらに、ポートライナーが南へ延伸する工事が行われているところでした。 大会自身も、受付場所が中公園から市民広場へ変わっていたりしましたが、熱気は前回と変わることなく、大変盛り上がものでした。 ゴール後にいただける花も懐かしく、他にはない独特の雰囲気を作り出しています。 おかげさまで、楽しく走り終えることができました。
  今回は一泊旅行を兼ねており、車で出かけました。 1日目には海遊館と南京町を堪能し、2日目には神戸のケーキを味わうこともできました。 さすがに運転は大変ですが、素敵な時間を過ごすことができました。 機会があれば、また関西方面へ出かけたいなと思っています。

★第3回いちのみやタワーパークマラソン(10キロの部) 00:52:23 2005-01-10

  受付の時には小雪まじりの天候で、9時の時点の気温が0.5℃(大会本部発表)でした。 しかし、スタートの時に日が差し始めました。 公園を周回するコースは狭いところや未舗装のところもありましたが、芝生のところでは脚に負担をかけずに気持ちよく走ることができました。 前半はゆっくり、後半で少しペースを上げて、平均およそ5分15秒で完走することができ、大変満足しています。
  仮装コンクール、豪華景品抽選や来年のTシャツデザインコンテストなどのイベントも楽しいものでした。 来年も是非参加したいと思います。

  【メモ】自宅(8:00)…駐車場(8:40)…会場(8:45)

★'05ぎふ元旦マラソン大会(10キロの部) 01:05:45 2005-01-01

  かなり久しぶりに雪の大晦日となり、地面が濡れていたり、雪が残っていたりして、今日は走りにくい状況でした。 しかし、天候には恵まれ、気分よく走り初めをすることができました。
  今日は「ゆっくり楽しく」を目標に走りました。 キロ6分半のペースで、ジョグに徹しました。 こんなにゆっくり走るのは久しぶりです。 そのおかげで、フォームも考えながら走ることができました。
  今年は「十分なトレーニング」をキーワードにして取り組むことにします。 そして、できればフルマラソンに再挑戦していきたいと考えています。

  【メモ】自宅(8:00)…会場(8:25)

★孝子の里・養老ハーフマラソン(10キロコース) 00:50:45 2004-11-21

  養老の滝で有名な養老町の町制施行50周年を記念して開催された「孝子(こうし)の里・養老ハーフマラソン大会」の10キロコースに参加してきました。 ハーフマラソンも大変魅力的だったのですが、先週に引き続いた出場だったので、あまり無理をしないことにしました。 それでも、天候もよく、気分よく走ることができました。 1キロ毎に表示が設置されていて、ペースも把握し易かったので、キロ5分に近いペースで走ることができました。
  残念なことに、初めての大会開催だったためか、町内の人や観光に訪れた人が車の渋滞に苛立っておられる姿を何度も目にしました。 また、一般車両を通行させてしまわれた係員の方もいらっしゃったようで、堤防上のコースでは2台もの車が後ろから迫ってきて抜いて行きました。 このようなことがあると、気持ち良く走っているランナーの気分を損なうだけでなく、事故により大会そのものを台なしにしてしまいかねません。 関係者のある方は「今朝は4時半から準備で、後片付けなどで夜9時まで帰れない」という話をされていましたが、その苦労がなんとか報われるとよいと思いました。
  今回は、関係者の方々のご苦労と地域の人々のご協力あっての大会運営であることを再認識することができました。 大会参加者は慣れてくるととても横着になりがちですが、「走らせていただいている」という気持ちを忘れず、迷惑をかけないように心掛けていかなければならないと痛感しました。

  【メモ】自宅(7:40)…会場(8:25)

★'04いびがわマラソン(ハーフの部) 01:59:00 2004-11-14

  今年で17回目のいびがわマラソンです。 今回はハーフマラソンの部に参加しました。 前半を走り終えた時に調子がよかったので、後半にペースを上げて、タイムに挑戦してみることにしました。 前半がキロ6分ペース、後半がキロ5分半ペースで走ることができました。 いびがわマラソンのハーフで2時間を切ることができたのは初めてです。 この調子で今シーズンを過ごせるように、練習を頑張ることにします。

  【メモ】自宅(8:10)…駐車場(8:45)…会場(8:55)

★2004京都鴨川おこしやすマラソン(9.3キロコース) 00:49:40 2004-10-03

  第1回の一昨年から2年ぶりの参加でした。 その時と変わらない雰囲気を今回も楽しむことができました。 こじんまりとした大会故の他に類のないアットホームな雰囲気です。 大会を主催して頂いている方々もすごく生き生きした表情をされておられます。 コンサート・うどん&コロッケ・バルーンのサービスをレース中待ってくれていた家族もとても喜んでいました。
  気温20度前後、曇り、無風でジョギングには最適のコンディションの中、大変気持ち良く走ることができました。 来年の大会も楽しみにしています。

  【メモ】自宅(7:25)…関が原IC(8:05)…京都東IC(9:05)…出町商店街地下駐車場(9:30)

★第19回琵琶湖ジョギングコンサート(10キロコース) 00:56:14 2004-08-29

  今年もこの大会でシーズンが始まりました。 気温が29℃で例年よりも低めでしたが、やはり8月のレースはペース配分が難しいです。 昨年のコース変更で距離が短くなっていたようですが、今年はコースが正確に見直されました。 そのために、タイムは昨年よりも遅くなりましたが、およそキロ5分半のペースで完走ができました。
  今回は応援団もなく一人で出かけましたので、せっかくのコンサートも見ずに早々に岐路に着きました。 それでも、この大会は素晴らしい雰囲気です。 暑い気候の中でも、清々しく爽やかな気分になることができます。 来年度も是非参加したいと思っています。

  【メモ】自宅(7:30)…<29Km>…関が原IC(8:15)…<27Km>…長浜IC(8:35)…<7Km>…駐車場(8:50)
      駐車場(12:00)…自宅(13:30)

★ぎふ鵜飼マラソン・ウォーキング大会(ハーフマラソンの部) 01:54:37 2004-03-21

  以前は忠節橋付近の左岸からスタートだったのですが、長良橋付近の右岸に変わっていました(昨年から?)。 そのためか、単純に折り返して戻るコースではなく、折り返してしばらくしてから引き返し、もう一度折り返すというコースになっていました。 同じ距離でも、一旦ゴールに向かいだしてからUターンすると精神的な疲労感が増します。 30キロの部では更に2度折り返して引き返すことがあり、精神的に長く感じられたのではないかと思います。 「警察の指導のより一部コースが変更…」ということのようで、なかなか難しいのかもしれませんが、より多くの人がより楽しく走るためにも改善していただけるといいなぁと感じています。
  それはともかく、1年半ぶりにハーフマラソンを完走することができました。 気候もよく、気持ちよく走ることができ、タイムも自己ベスト2位という結果で大変満足しています。 計算すると約キロ5分半のペースです。 これなら、「長良川マラソン」の20キロコースも完走できそうです。
  しばらくは次の大会まで期間が空くかも知れませんが、また時間を見つけて、ジョギングを楽しんでいきたいと思っています。

★長良川マラソン 10キロコース(11.5Km) 00:58:25 2004-03-14

  第26回を迎える「長良川マラソン」ですが、今回初めて参加しました。 何年か前から参加したいなぁと思っていた大会です。 なかなか参加できなかったのは、制限時間が私にとって少しきついからでした。 20キロコースの関門を通過するには、8.4Kmまでキロ5分24秒、14Kmまでトータル・キロ5分42秒、19Kmまでトータル・キロ5分30秒のペースが必要なのです。 10キロコースなら、2.5キロまでキロ6分、6.6キロまでトータル・キロ5分18秒のペースです。 私の普段のペースはキロ6分ですので、少しペースを上げて行かなくてはならないことに躊躇していたわけです。
  たまにはペースを上げて走るのも悪くはないだろうと、今年は挑戦してみることにしました。 20キロコースも魅力的だったのですが、距離が短い分だけペースを上げることにエネルギーを使えるであろう10キロコースに参加しました。 結果としては、天候にも恵まれ、なんとか完走をすることができました。 それもトータル・キロ5分5秒のペースで走り続けることができました。 来年は20キロコースに挑戦してみたいと思います。 そのためにはちょっと体重を減らさなくては…と思っている次第です。

★これまでの記録

  毎年11月に岐阜県揖斐郡揖斐川町で開催される「いびがわマラソン」の第1回にエントリしてからジョギングを趣味として意識するようになりました。 いつの日かフルマラソンを3時間台でハーフマラソンを100回完走するのが今の目標です。 恥ずかしながら、今までの記録は以下の通りです。

【完走回数】  フルマラソン 14回
 ハーフマラソン 71回
 20Km  4回
 10マイル  2回
 11.5Km  1回
 10.8Km  1回
 10.5Km  1回
 10Km 41回
 9.3Km  2回
 9Km  1回
 5Km  2回
 3.5Km  1回
 3Km  3回
     

【完走距離】
 2693.73938Km
     

【各大会記録】
   
1988年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間54分38秒
89年11月  フルマラソン(揖斐川町) リタイア(33.8Km関門)
90年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間38分29秒
91年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間22分05秒
92年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間53分35秒
93年11月  フルマラソン(揖斐川町) リタイア(15Km地点)
94年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間46分58秒
95年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間52分53秒
96年11月  フルマラソン(揖斐川町) リタイア(33.8Km関門)
97年11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間13分47秒
98年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間58分05秒
99年11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間29分28秒
2000年1月  20Km(岐阜市) 1時間31分48秒(自己計測)
2月  ハーフマラソン(神戸市) 1時間52分32秒
3月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間00分33秒(自己計測)
 フルマラソン(板橋区) 4時間44分44秒
5月  ハーフマラソン(西宮市) 2時間02分38秒
8月  10Km(びわ町) 57分30秒(自己計測)
9月  ハーフマラソン(清見村) 2時間04分23秒(自己計測)
10月  ハーフマラソン(敦賀市) 2時間02分40秒
11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間37分18秒
2001年1月  20Km(岐阜市) 2時間00分58秒(自己計測)
 ハーフマラソン(フロリダ) 3時間16分06秒
2月  5Km(神戸市) 37分31秒(自己計測)
3月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間09分39秒(自己計測)
4月  10.5Km(芦屋市) 58分10秒(自己計測)
8月  10Km(びわ町) 56分55秒(自己計測)
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間10分07秒
2002年1月  10Km(岐阜市) 1時間01分21秒(自己計測)
3月  10Km(岐阜市) 1時間3分42秒(自己計測)
 10マイル(明智町) 1時間39分27秒
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間21分11秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) エントリーのみ
2003年1月  5Km(岐阜市) 31分53秒(自己計測)
8月  10Km(びわ町) 54分24秒(自己計測)
11月  フルマラソン(揖斐川町) リタイア(33.5Km関門)
2004年1月  10Km(岐阜市) 56分29秒(自己計測)
3月  11.5Km(岐阜市) 58分25秒(自己計測)
   ハーフマラソン(岐阜市) 1時間54分37秒
8月  10Km(びわ町) 56分14秒(自己計測)
10月  9.3Km(京都市) 49分34秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 1時間58分59秒
11月  10Km(養老町) 50分45秒
2005年1月  10Km(岐阜市) 1時間05分45秒(自己計測)
 10Km(一宮市) 52分23秒
2月  10Km(神戸市) 54分37秒(自己計測)
 10Km(犬山市) 50分30秒
3月  10Km(尾西市) 55分28秒
 20Km(岐阜市) 1時間46分52秒(自己計測)
10月  9.3Km(京都市) 47分55秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 1時間56分18秒
2006年1月  10Km(岐阜市) 1時間01分17秒
 10Km(一宮市) 51分18秒
3月  ハーフマラソン(京都市) 1時間54分59秒
 フルマラソン(板橋区) 4時間58分15秒
8月  10Km(長浜市) 58分05秒(自己計測)
10月  9Km(京都市) 52分17秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間4分10秒
2007年1月  10Km(岐阜市) 1時間4分35秒
   10Km(一宮市) 54分44秒
2月  ハーフマラソン(神戸市) 2時間2分56秒
   10Km(犬山市) 49分50秒(自己計測)
3月  フルマラソン(板橋区) 4時間29分59秒(自己計測)
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間12分08秒
2008年1月  10Km(一宮市) 55分55秒
8月  10Km(長浜市) 1時間03分04秒(自己計測)
10月  3Km(京都市) 19分22秒(自己計測)
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間00分28秒
2009年1月  10Km(岐阜市) 1時間01分27秒(自己計測)
   3Km(一宮市) 23分52秒(自己計測)
 2月  10Km(犬山市) 53分59秒(自己計測)
 3月  ハーフマラソン(京都市) 2時間09分14秒
   10Km(岐阜市) 56分15秒(自己計測)
 8月  3Km(長浜市) 23分43秒(自己計測)
10月  10Km(京都市) 52分45秒
11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間55分17秒
2010年1月  ハーフマラソン(美濃加茂市) 2時間23分20秒
 8月  10Km(長浜市) 1時間08分17秒(自己計測)
10月  10Km(京都市) 1時間07分08秒
11月  フルマラソン(揖斐川町) 4時間57分48秒
2011年5月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間29分26秒
8月  10Km(長浜市) 1時間01分03秒(自己計測)
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間25分50秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間11分17秒
2012年1月  ハーフマラソン(長久手市) 2時間40分02秒
2月  ハーフマラソン(神戸市) 2時間16分58秒
 ハーフマラソン(浜松市) 2時間07分15秒
3月  ハーフマラソン(海津市) 2時間17分47秒
 10Km(佐倉市) 59分50秒
5月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間14分12秒
8月  10Km(大阪市) 1時間02分49秒
 10Km(長浜市) 57分55秒(自己計時)
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間27分32秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間19分32秒
12月  ハーフマラソン(鈴鹿市) 2時間11分51秒
 ハーフマラソン(熊谷市) 2時間08分52秒
2013年3月  10マイル(伊那市) 1時間41分39秒
5月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間17分34秒
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間58分14秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間28分04秒
2014年7月  10Km(名古屋市) 1時間08分41秒
8月  10Km(南砺市) 1時間20分17秒
9月  ハーフマラソン(飛騨市) 2時間30分14秒
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間21分32秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間10分41秒
 ハーフマラソン(名古屋市) 2時間15分45秒(自己計時)
12月  ハーフマラソン(東郷町) 2時間20分49秒
2015年1月  ハーフマラソン(美濃加茂市) 2時間23分49秒
2月  ハーフマラソン(犬山市) 2時間17分17秒
3月  ハーフマラソン(関市) 2時間12分54秒
 10Km(横浜市) 57分33秒
4月  10Km(加賀市) 58分12秒
5月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間28分44秒
6月  ハーフマラソン(石巻市) 2時間26分52秒
7月  ハーフマラソン(木曽郡木祖村) 2時間41分57秒
8月  10Km(大阪市) 1時間07分24秒
9月  ハーフマラソン(駒ヶ根市) 2時間37分19秒
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間23分58秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間15分35秒
 10Km(南都留郡富士河口湖町) 1時間05分36秒(自己計時)
12月  ハーフマラソン(名古屋市) 2時間30分28秒
2016年1月  ハーフマラソン(名古屋市) 2時間19分32秒
2月  ハーフマラソン(橋本市) 2時間21分10秒
3月  ハーフマラソン(名古屋市) 2時間19分21秒
 10Km(横浜市) 1時間01分41秒
4月  ハーフマラソン(名古屋市) 2時間14分56秒
 ハーフマラソン(名古屋市) 2時間12分30秒
5月  ハーフマラソン(岐阜市) 2時間14分34秒
6月  ハーフマラソン(高岡市) 2時間24分00秒
7月  ハーフマラソン(木曽郡木祖村) 2時間30分21秒
8月  20Km(神戸市) 2時間22分01秒
 10Km(大阪市) 1時間07分35秒
9月  ハーフマラソン(下伊那郡松川町) 2時間28分25秒
10月  ハーフマラソン(京都市) 2時間41分43秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間29分01秒
 ハーフマラソン(奈良市) 2時間19分13秒
12月  ハーフマラソン(名古屋市) 2時間16分04秒
 3.5キロ(長久手市) 2時間19分32秒
 ハーフマラソン(名古屋市) 2時間18分09秒
2017年1月  ハーフマラソン(名古屋市) 2時間19分35秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間18分59秒
2018年10月  10Km(岐阜市) 1時間07分20秒
 10.8Km(高松市) 1時間07分04秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間18分48秒
2019年2月  10Km(総社市) 1時間05分47秒
11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間12分28秒
2022年11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間34分17秒
2023年11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間37分32秒
2024年11月  ハーフマラソン(揖斐川町) 2時間56分41秒
     

【都道府県別】
_北海道
_青森__岩手_★宮城__秋田__山形__福島
_栃木__茨城__群馬_★埼玉_★千葉_★東京_★神奈川
_新潟_★山梨_★長野_★石川_★富山_★福井_★静岡_★愛知_★岐阜_★三重
★滋賀_★京都_★大阪_★兵庫_★奈良_★和歌山
_鳥取__島根_★岡山__広島__山口
_徳島_★香川__愛媛__高知
_福岡__佐賀__長崎__熊本__大分__宮崎__鹿児島
_沖縄

[このページの先頭へ] ・  [ホームページへ]